通常の生活が戻って来ましたね。
我が家では子供達が保育園に登園となったのでお昼間平和…と思いきや…
体感的には登園してる方が忙しさを感じます。午前中が潰れるバタバタ送迎から夕方のお迎えまでの時間が少ない!!!
あ、ちなみに2020年までは主夫が旦那。仕事は私でした。
なので、ある意味わたくし、2021年から主婦になりたてホヤホヤの卵なんです(笑)
と言っても、愛護家。
※【ボーッと見るシリーズ】に【自営者×愛護家×主婦のリアル生活動画】も加える事にしてみました。YouTube登録是非宜しくお願い致します。目標の千人まで796人。まだまだ道のりは流し…。
超多忙な業種な上に普通のお仕事の様に退職願を出して終了〜!とはいきませんので、前より忙しいかも?
でも、女が家の事を把握してるって良いですね。やはり男性が家の中を仕切るのは息苦しいです。
女の人が家を守る方が良いと実感するのは、男の人は仕事とオフの切り替えがはっきりしているのですが…
女の人はどれだけ働いてるも、お金さえ持って帰れば家でデーンとできるか?と問えば絶対できないから、その違いなんでしょうかね。
ただ今、自分の好きな様に改装中なので家は荒れまくってます!

でも、少しづつ自分の好きな様に変わっていく家の工作に楽しみを感じてます。
愛護家というギャンブラーな仕事の中、家計も守らないといけないという精神的プレッシャーから開放され、そんな意味でも楽です(^^)

でも、甘んじる事なく仕事も楽しんで頑張って行きまーす。

ペットシッター紬も検索でブログやSNチェック宜しくお願い致します(^^)
ほいでは。