3/27
遊び場に困ると嘆いていた前回。
田舎の我が家は、街の方のご家庭よりは広めに使える敷地があるので少しマシかもです。

晩はシッティングに入りました(^^)
上限シッターのお宅様には申し訳ないですが…単発のお宅様より時間帯を幅広にさせて頂いているのでその範囲内での遅めの時間になる事も…

食卓スペースはギュウギュウ詰め(笑)
でも、これくらい求められると【行ってる甲斐】がありますねぇー!!
施設では、あんだけ凶暴だったカオルちゃんが弱った事により、触る事が出来るまでに。
腎臓が悪い様です。
腎臓=猫の寿命といっても良いくらい、切っても切れない関係です。
諦めはしませんが、彼女がどれだけ穏やかに過ごせるのか…。
私の観点ではそれが1番重要としています。
ペットの飼い主さんが積極的治療を行う事には否定的な感情は持ちませんが…(持たない様になりましたが)、特にカオルちゃんの様に猫と人の線引きが身についた野良っ気のある子は、どこまでするのが本猫の為なんでしょう?
一見にはネグレクトと取られがちな愛情。
動物業界は深みに入れば入る程、分からなくなる世界ですね。
ほいでは👋
3/27