最近寝付きが不安定は部長さん。
今朝も早朝グズリが始まり、二度寝は危険なので朝から白血病部屋で事務をして過ごしました。
隣に居るだけでゴロゴロ言っちゃうリンダ。
白血病お探しの方、リンダお勧めです。
是非ご検討下さい。
ゆっくりですが、目元・口元が悪くなってる様子のマッチャ。
一切、触れません。
色々試して薬投薬、全く駄目です。
カリカリは平気で食べてます。
薬は今のところ諦めました。
個人の時ならしなかったでしょう。
コレがネグレクトなのか、治療を積極的に行うのがエゴになるのか…どちらが悪だと思われるます?
皆さんそれぞれの価値観で良いと思います。
私はマッチャに今は手出ししません。
マッチャは家庭内野良ではなく、性分が家庭内野生だからです。
意外とこの状態を維持して長く生きてくれる場合もありますし、治療始めたら一気に生きる気を無くすのか…死ぬ子も多いですし。
ウチでなんかあったから呟くとかじゃなく…常に思ってる事
↓
パッと見で、可哀想とか言っちゃう人は、愛護家が1つ1つの判断をどの様に考えて、苦悩して決めているか…?経験の域にない事でしょうから分からなくも無いですが、施設叩きはほどほどにしてあげて欲しいですよね。
今日は、その後、他にも書きたい事色々ありましたが…
脳がここまで来たら生命保持さえどうでも良い=今死ねたら「生きたかった」という執念などなく、「やっと眠れる」という幸福感だけ残して逝けるだろう…という様な境地、いわゆるランナーズハイならぬ寝不足ハイになって早速ブログ持ち越しです。
この無の状態の、「とりあえず猫達の生きるための事をしなきゃ」の業務の速さは自分でいうのもなんですが半端なかったです。
「疲れた〜、しんどい〜」呟ける内は業務時間はダラダラとなるだけ。
でも…「これさえ終われば横になれる」という生きるか死ぬかレベルの睡眠不足の状態で挑むと、目標に向かって無我夢中なので早いのかも(笑)
凄い…スピードで薬・トイレ掃除、餌水の最低限度だけしてチーン。でした。(それでも2時間くらい??)
ほいでは、また明日👋