2022,3,4保護依頼

販売部がデザインを求めております。

絵が好きな人いらしたら「猫に捧げるMy作品見て!」とご連絡下さいまし!

(郷原作↑まず字が違う爆!!!)

(郷原作↑後で身体を描くことを考えていない)

絵心ある系良し、絵心ない系良し…キラリと光る原石をグラビューハートでは探しておりますw


隔離部屋を封印していましたが…

とうとう使わなくてはいけない日が来てしまいました。

施設名エスカルゴ

施設名アザレア

施設名シーガ

施設名コザクラ

団体さん。まだ来ます(^◇^;)

この子達は一人暮らしの方が餌付けして増えた子達を中外飼い(避妊去勢無し)されていた方が亡くなられ、家族様がご理解のある方で持ち込みしてくださいました。

もちろん、保護がタダでされる訳がありません。

殆どが「やっかいな物を残された」と、まるで粗大ゴミの様に猫を扱い、その結果可哀想な思いをする子達が数えきれないほどいる中でこの子達は助けてもらえ幸運です。

ウチに出逢うまで、個人で餌やりに通い、里親探し、団体探し、また流れ流れて個人の活動家さんを見つけ出し悪戦苦闘しながらグラビュに辿り着いてくださった家族様には猫に代わって感謝申し上げます。

ところで、春先になってきて保護依頼が殺到し始めています。

なぜか被る依頼ラッシュ。

被ると保護猫が可哀想になるので只今警告期間入りまーす。

あ、あと気持ち良い引き取りをしたいのでNG行為をここで一つご紹介。

「誰か」と個人を指しているのではなく、私がしょっちゅう胸を痛めるあるあるを言います。

よく駆け引きして来らる事があります。駆け引きされるのを郷原は極度に嫌います( ;´Д`)

特に「保健所」のワード出して来られると、あからさまに郷原は機嫌が悪くなるので悪しからず…。

保健所を視野に入れる人には嫌悪感を抱くし(「施設に託すと保健所に殺させる」の両極端しかないのが私の脳では理解が不能)

でも、きっとほとんどは愛護家の良心につけ込んだ脅しだと思うので舐め腐ってるのね、って思ってしまいます。

「施設に連絡してくる人が保健所を言うか?!」と思われる人もいらっしゃると思いますが…これが実は結構あるあるでして…「あ、またや…」って一瞬でダーン!と心を閉ざしてしまいます。

そして保健所ワード出た時点でそれ以上深い話をしても押し問答で分かり合えないの判断で、会員さん等の保護条件が揃えば「はい、ではあなたのご希望通りの持ち込み方して下さい」って言いますし、条件が揃わなければ保健所に連れて行く事に対して「分かりました」って言ってしまう愛護家です。

とにかくディスカッションは終わりになってしまいます。

【どうしても救いたい】が強行突破にならぬ様お願いできればと思います。

まず問題の発生源は施設側では絶対無い事は念頭において頂き、こちらの状況も理解してもらい助け合いのお気持ちでご依頼していただきたいと思います。

大体保護は即効性を求められるケースばかりですが…こちらとしては初めて話を聞いてから数日で解決せなあかんって…なかなかヤバいっす(・_・;

「私の一つのお願い」があちゃこちゃから集まってえらい事になってるのが施設なので、皆様宜しくお願い致します。

あじさい2021,12

俺はあじさい。

誰にでもウェルカムなお出迎えで施設での顔役をしてます。

月に1回のスタッフさん達は「キジ猫は誰が誰か分からない」って言うけど俺の事だけは覚えているんだ!

俺はエイズ猫だ。

施設に来た時は体格も良くてイケイケだった俺も最近、本当の家族が欲しくてちょっとストレス。

痩せてもきた気がする。

甘えん坊の俺にはそろそろ本当に家族が必要だと俺自身思っている。

もう、外でも施設でも散々してきた喧嘩には飽きて落ち着いてきた俺を一生愛してくれる家庭が欲しい。

他の猫と違って、正直な俺は、猫部屋に入る人たちにいっぱい甘えるけど…この人たちは何かに追われていてしっかりとは甘えれない。だし、帰っちゃう。

なんかする訳でもなく、こうやって近くで過ごす時間が欲しいんだょ、俺的に。

スリッ

クンクン…クセェ(笑)

ついつい、お話でマジになっちゃう。伝えたいんだよ!俺の愛情を!!!

「頭が良いから、色々と伺ってる顔をするね」って言われる。

頭が良いって疲れるぜぇ。

チャームポイントは太く、中途半端に短い尻尾!

そして骨太には似合わない爪先立ち!

んで、撫でてもらえた時の満足そうな顔と、要求の時の上目遣い!

愛情がピークに達すると、ついつい眠っていたSっ気が出ちゃう。

俺としては甘噛みなんだが…

いや、でも、すまん。

写真を見たらまるで虎だな…w

施設の主には「イテェよ!」ってマジで怒られてシュンとしてんだぜ。

俺が悪いんじゃなくて愛情が足りない環境が悪いんだ。

1番に気に入られるから、後の奴に里子への大手を取られてしまう損な俺さ…。

キジ猫多いからって…いつも最後に見失われるんだ…キジ猫に埋もれているから…。。。

だから今日、特別アピールタイムを施設主から貰ったぜ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

(きゅ、急にドキドキ…して来た)

こんな俺ですが、一生尽くします!なので婿に入らせて下さいまし!

ちなみに俺は過去に臍ヘルニアという手術をして、かなり暴れてやった。医者もお手上げ状態だったぜ🤷‍♀️

信頼関係築いてない中での無理強いは「眠っている俺」が目を覚ます可能性があるからタイミングは見てくれ!

施設上がりでちょっと鼻水出るとかあるかもしれないけど、それも含めて俺っち!という事だけ前置きしておく。

俺は何年前に生まれたのか覚えてない。年齢不詳だが、歳でもなく若くも無くだ。落ち着いた良い男だぜ👍甘えん坊だけど、やわではない。弁えた甘えん坊だ。

だから留守なんとかそんな心配はご無用だぜ。

とにかく、俺は人が好きで…

好きで…

好きで…

好きなんだよー!家族があればそれだけで良いんだ!


あじさい

推定7歳

オス

去勢済み

ワクチン済み

病歴:臍ヘルニア手術

鼻水少しあり

エイズ陽性

2021,12,8

日にち遅れましたが、ピルポケットについての記事を書いてから以降、沢山のご物資が届いております!

ありがとうございます!

ポケット型オヤツ多目!記事読んでもらえてる( ;∀;)有難い(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

大事に…いや、大盤振る舞いに使わせて頂きます!

郷原にも天からの恵みが…。

どこかのホテルのビーフシチュー・チキンクリームシチュー・ビーフストロガノフ…

な、なんや?!これは?!

めちゃんこ美味そーやんけー( ;∀;)

しかも冷凍なのに賞味期限早い…💦つ、強気や!さすがやな!

これを楽しみに年末年始の商戦頑張るぞー💪

この日は保護っ子ちゃんのお迎えに行って来ました。

現地に行った時にありがちな…出来事…。

女の子は施設、男の子は野良…

どちらが良いとかは無い…。

けど、とっても切なくなる。

目の前の分かれ道に立っているこの子達を見ると。

自分ではどうにもできない出来事が起こっているこの子達。

「せめても、ちゃんと私は幸せにしなきゃ。」と思う。

子猫は良い…

場が明るくなる…。

保護してる私も救われる。

反面、今、高熱+肺炎型の風邪が流行ってきた。封じ込めないと。

この様な流行が発生し、犠牲が出る事も事実。

今日の分かれ道の現場の様に、毎回保護する事に自分の存在に重大な責任が発生してるから犠牲が出ると…辛いとかのレベルではない。

そんなレベルじゃない。

This is my life2021,11,5

ダイキ君が手術から帰ってきました。

グラビュは1ヶ月ほど隔離して避妊去勢手術の際に血液検査をします。

ダイキは白血病陽性でした(>_<)

可愛らしい子だったので余計に残念です😭

これから白血病ルームで家族として過ごしていこうね!宜しくね!

物資ではこんな昔懐かしい物が届きました。

30代後半の私らの年代でも半分は知らない人もいるのでは?と思います。

若者よ…トイレットペーパー以前はこんなチリ紙っていう物を使っていたのだよ。

その前は新聞紙とかなのかな??

溶けません。

あの今や希少とも言えるボットン便所というヤツで昔の人が使ってはったやつです。

私も経験者。

しかも大人になってからも貧乏で1〜2年そんなお家に家族を巻き込んで住んでた事もあります😅(なんだかんだで貧乏生活は楽しかったですけどね)

丈夫なので清掃に今でも好んで使ってはる高齢者さんもいるのかもしれないですね。

実際にペットシッターで高齢者さん宅に行くと意外とあったりします。

以前、ペットの清掃用品として代理買い物の仕事で高齢者さんに頼まれて買いに行った時には「えぇ!普段私たちも利用しているドラッグストアのこんな所にひっそりと陳列されてたんや!!!」と衝撃を受けましたw

使わない人の目に入って来ないだけで今でもバリバリ現役?!

しかも意外といい値段。

今回の物資も高齢者さん宅のお掃除で出た不要物で、お声掛け頂きましたが…実用品含めレトロ品が大好きな私的には色々とお声かけ頂けると尻尾を振って喜ぶ事かと思います(^^)

心に留めて置いて頂き、ご機会ありましたらお声掛けの程是非宜しくお願い致します🤲

たまき里親様募集2021,7

本日、お相手の方、男女に関わらず愛想で悩殺フックをしてくれる「たまきちゃん」の里親さま募集記事を書かせて頂きます!

今、施設でNo. 1お出迎えガール!

子猫の時に親子兄妹と一緒に来ましたが…社会化期が全然過ぎてしまっており、なかなか懐かず2年以上が経過。

今ではあざと可愛い女子へと変身しました!

まずは、1分で分かるたまきTubeをどうぞ!

この女子力!見習いたいものです(笑)

動画ではグイグイスイッチが入ってる所を見て頂きましたが…

スイッチが入るまでは、周りに気を使ってる様子がとても伺えます。

温厚な女の子で…

↓こーゆー事が好きでポケッーっとしていたり…w

でも、本当は甘えたくて隙を狙ってるんです!!!気づいて欲しい!この乙女心!

おやつタイムも甘えん坊さんタイムも、後ろで控えめに自分の時間を設けてもらうのをワクワクして待ってる愛おしさ、いっぱいのたまき!

だいたい皆んながワラワラして活気立つ時間には、人の真後ろでウルルンお目目で「私はここよ!」と念力を送ってます(笑)

他の子がワラついていない時に、たまきにチャンスがやってくると…構ってビーム!!!!目が、怖いくらいに期待に満ちてますw

その愛は本物で…ガラス越しからでも「来て!来て!」と。

ガラス越しから求める子は少なく、大体他の子達は猫舎に入らないと見向きもせずマイペースにやってます。

ガラス越しから愛を求めるたまきに家族さんを見つけてあげたい!スタッフの願いです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

願いが通じ、人との良いポジション取りが成功すればハイテンション!で、摩訶不思議な行動も…(笑)

嬉しくて踊っちゃう!(笑)

そんなたまきさんも、やっぱり猫。

ツンデレももちろんあります。

自分タイムは自分タイム。(お留守番も心配ないですね!)

呼んでも「は?」みたいな対応をされる時もあります。あはは、さすが猫様〜!

でも、撫でられたら直ぐにゴロゴロ言っちゃいまーす!

最初の頃はとても懐くとは思えなかったたまきさん。それから長らくの施設生活。

新しい環境でどれくらいの速度で慣れれるかは分からないですが、今は施設でどのお客様にも撫でて欲しくてモジモジしている可愛い女子です!

「連れて帰って!」と言わんばかりに、他の子を選んで来られた里親様が持ってきたキャリーバッグに入るたまきさん(笑)

本当に、たまきが入る為に用意された【たまきだけの専用キャリーバック】にこのかわいこちゃんが入る日が1日でも早く訪れますように…。

お嬢気質たっぷり!でも恥ずかしがり屋さんな面も持っている感じです!

テンションが上がると走り回るというより、手などに戯れついてくるタイプの女の子です。

テンション平常心の時は静かに時間を過ごしてくれる!そんな所は猫との生活の醍醐味!

成猫は環境慣れが少し壁ですが…事前に性格が分かった上で迎え入れる事ができますし、落ち着いているし、良いですね!

たまきさんなら飼い主様の毎日のご帰宅を極上のお出迎えで迎えてくれる事だと思います!(現在、施設の猫舎の入口のステップと窓辺がたまきの指定席。そこからお世話係が通る度にアピール!)

3歳。女の子。

エイズ・白血病陰性。

ワクチン5種済み・害虫駆除済み・避妊手術済み。

大体、入所した子の殆どが移る施設内の風邪などの感染症にかなりかかりにくい強い体はお墨付き!

夢見る少女のご家族様の名乗りでをお待ち致しております!どうぞ宜しくお願い致します!

ツキ里親様募集2021,6

前回投稿させて頂いた時、人気だったツキ君を今回再募集投稿させて頂きます!

昔は怖がりさんで…

子猫時代に施設に来ましたが…

里子のチャンスに恵まれず成猫になっちまいまして…今では施設のおやびん的存在。

なんじゃ?この格好(笑)

しかし、子猫時代の人嫌いを今では微塵も感じさせない懐き様で…そして、お客様にも人見知りがありません!

「ここまで変わるか?!」と私ら人間たちはびっくりさせられてしまっています!

お写真でお気づきかと思いますが…子猫時代の猫風邪の影響で目の内膜が一部癒着している部分があります。

光具合に寄っては目立つ様な感じな時もありますし…

全然気にならない時もあります。

管理的には、風邪をひいたら左目の方がウルウルしがちですが、普段からケアをしなくてはいけない様子は見受けられません(^^)

体はムチッと大柄系。

性格は何に置いても平均値を超えてくる、ユニークな猫ですが多面性が幅広で、投稿者の私もどう説明していいか混乱中です(笑)

矛盾した事を書きますが…ご了承を!

まずは、基本的にはマッタリ系です。

が!マッタリにもしっかり個性を挟んできます。

何か1つツッコミが入るマッタリを次々とぶちかましてくれます。

猫に珍しく、キャリー・ケージで寛ぐのも好きな子です。

ここまで見るとなんと大人しい子!と思われますが、好奇心が非常に強い子でもあります。

後輩猫が広場デビューする度に1番に、時にはしつこいくらいに偵察を行います(笑)

どんな子も全て、ツキからのチェックをいただいてから広場に放たれますw

ドキドキ!「僕、大丈夫でしょうか?」

でも、ツキさんは最強に優男です。

誰にでも優しく舐め舐め

前々回のトライアルで優しすぎて、何故か里親さんに「遠慮していて自分が出せてないから可哀想」とびっくりな理由で返って来てしまいました😅

その風景がこちら!

他の猫ちゃんに色々と譲る男、ツキ。
ツキより後に来た後輩猫にも優しく接する姿

どうやら、私が前回書いた記事が「やんちゃで元気な男の子!」という印象を与えすぎるてしまった為か…

ケージや狭い所に収まって寛いでいる姿が、里親さんにはいじけている様に見えたみたいです(^_^;)

好奇心が強いだけで威嚇したりしに行っているのではなく、ただただ自身の好奇心を満たしに新入りを偵察しているだけなんです(笑)

ワンコの時でも一緒です。

新しく空間に仲間入りした子をガン見!w

それくらいなら数匹いますが…

ツキの場合は他の子達と群を抜いて違うのが…「触ってみたい…」となるところ(笑)

思わず出てしまうお手手

今の温厚な姿になる迄に一年半ほど掛かりましたが…

今では施設での輸血候補者になる程にやんわりな子になりまして…施設にも貢献してくれているニャンです。

でも、そろそろ自分の幸せ掴まないとね!!!

今までトライアル2回。2回とも帰って来ましたが…ツキに落ち度はないかな!と思っています。確かに、ツキは環境の変化には弱く施設でデレ猫だったのに、引越し後に馴染むのに時間がかかるタイプの子ではあると思います!

その点をご理解いただけましたらその後は超ハッピーで落ち着いた生活をさせてくれるニャンだと思います(^^)

大体は静かにやってくれてる猫ですが、遊ぶ時は遊ぶ。

ルンバとかへっちゃらで大好きです(笑)

ケージがお家にあるご自宅でしたら、自らケージで寛ぐシーンをよく見せてくれると思います。

飼い主様のお帰りには、しっかりお出迎えの務めを果たしてくれる事だと思います!(^^)

オヤツが大好きです!!好きすぎますw

先日、猫草ではなくクローバーを施設のニャン達に摘み届けました。

群がるニャンズ

結局、ちゃんと受け取ってくれたのはツキだけでした😅

汲み取ってくれる愛おしいヤツめ…(笑)

というわけで、優秀、元気、なのに対極に大人しさもあり、且つ好奇心だけは誰にも負けないけど、距離感は抜群に空気を読んで保って、なんにでも察する事のできるツキ君!推してます!でも、家庭慣れする期間は不透明でお許しを!なツキ君、ご検討どうぞ宜しくお願い致します!

This is my life2021,6,25

3/27

遊び場に困ると嘆いていた前回。

田舎の我が家は、街の方のご家庭よりは広めに使える敷地があるので少しマシかもです。

中古で買ったバイク。サイズ合わずで改造車風。

晩はシッティングに入りました(^^)

上限シッターのお宅様には申し訳ないですが…単発のお宅様より時間帯を幅広にさせて頂いているのでその範囲内での遅めの時間になる事も…

「待ってましたよ」の圧が凄いw

食卓スペースはギュウギュウ詰め(笑)

でも、これくらい求められると【行ってる甲斐】がありますねぇー!!

施設では、あんだけ凶暴だったカオルちゃんが弱った事により、触る事が出来るまでに。

腎臓が悪い様です。

腎臓=猫の寿命といっても良いくらい、切っても切れない関係です。

諦めはしませんが、彼女がどれだけ穏やかに過ごせるのか…。

私の観点ではそれが1番重要としています。

ペットの飼い主さんが積極的治療を行う事には否定的な感情は持ちませんが…(持たない様になりましたが)、特にカオルちゃんの様に猫と人の線引きが身についた野良っ気のある子は、どこまでするのが本猫の為なんでしょう?

一見にはネグレクトと取られがちな愛情。

動物業界は深みに入れば入る程、分からなくなる世界ですね。

ほいでは👋

3/27

This is my life2021,6,15

前回続きからです。

この日はニャンベッド、ニャンハウスも物資でお届けが来ました!

ワラワラ集まる

「お古ですが…」とのご伝達。

お古でOKです!寧ろお古の方が良いくらいです!

猫の集団生活は粗相しまくりですから…。

直ぐに傷みます。短期間猫達には楽しんでもらいますが…破棄する日は近いのです。だから、逆に新しいのをわざわざ購入して頂くのは申し訳ないくらいです。

特に布系のペットグッズは【最後の努めを終える為の場所】位に思って送ってもらった方が受け取るこちら側も気が楽です。


ニャンハウスは必ず中に入らず、上に乗る。半数位のご家庭でもそうなのではないでしょうか?!


この日は病院関連の子達をパシャパシャ。

獣医さんの足の上で注射を打たれる位、人に乗るのが大好きなチビサンタ。

膝乗り猫が大好きな高齢者宅様にピッタリ!

診察台の上で手を離しても大丈夫なくらい安定感のあるドングリ。

社長様お付き添い

一般的なキジ猫さんではなく、お腹の模様が渦巻いていて、アメショ柄してます(^^)

顔は日本猫ですが(笑)

診察台の上で尻尾が上がる優秀猫さんです

本当はもう1匹連れて行こうか悩んでた子がいます。

ダイヤ。

2年かかってようやく人に心を許す様になって来ているダイヤがたまたま、用意していたキャリーバッグに入っていたので…そっと蓋をしてみると…意外にも冷静にそのままじっとしてる!!!

ただ、2年でやっと信じかけている信用が崩れる…と思うと…

黙ってそっと蓋を開けてしまう私(笑)ヘタレ過ぎる(笑)

体調悪いとかじゃないので…まぁ、もう少し「満を辞して…」の時を待ちたいと思います。


難治性口内炎が治らないエガちゃんは…いつも病院じゃ可哀想なので写真でOKという事で許してもらって写真のみの受診。


下痢体質で、イコール消化吸収が出来ない激痩せタラコはステロイドと抗生剤で見る見る体にお肉がついてきました。順調なので受診なしでお薬の処方のみ!

この活動(仕事)をしていて、薬を触らない日がない位、日々薬・薬・薬ですが…改めて抗生剤とステロイドって凄いねぇ〜。


タラコはこの間亡くしたロマンと同じ症状で、このタイプは治らない場合が殆どみたいです。

生きてる限り薬が必要で…

一生薬が必要なら、懐かなささも相まって施設での終生飼育もより一層視野に入れていかないといけない。


数年前は、絶対1匹残らず里子に出す!とメラメラしていた私ですが…

最近は施設で最後を迎える子がいる事も考えていこう、という思考に変わり出しています。

その為にできる限りの環境の設備は惜しみなく整えていきたいと思います。


それにしても、人間も動物もお医者さんの午前診・午後診のスタイルは何年先も変わらないのかな〜…。

みんな色々と忙しい時間ですよねー。

手術とかあるから仕方ないとは分かりつつ…どうにか日中開いてくれるシステムになって欲しい…と心底思う。

特に頻繁に病院に行かなくてはいけない愛護家には悩みの種ですね。


子供と行かなくてはいけなくなったこの日…

晩御飯が質素な事!😅

白米・あさげ・頂き物のイカナゴの釘煮

デザートには頂き物のお餅と台所の棚の奥にあった小豆でお善哉。

いや、質素な家ご飯好きなんで良いんですけどね…💦

ちょっと子供には申し訳ない気持ちと…

後、ほんの少し「病院で数万円払ってからの、限りなく0円に近い家飯」に違和感を覚える私でした。

ほいでは👋

by3/25

This is my life2021,3,16no3

前回、植えたばかりの柚子の木を薙ぎ倒してくれたブン太。

そもそも、紐が引っかかるという概念がなく…よくわやくちゃになります。(里親さん募集対象なのでここでフォローですが…現在伸びるリードが壊れていて、伸びっぱなしなのも理由です。普通のリードなら尚更散歩に支障はありません)

田舎の散歩はたまにだと広大で清々しく気持ちいいですが…毎日となると風景がひたすら同じで飽きます。

でも、季節の変わり目は目を凝らすと「おお!!!」という事も多いです。

この形…、この大きさ…熊さん🐻

ちなみにウチの家の裏の直ぐの広場です。こんな近くまで来てる…💦

賢い動物なので言わずとも、無いとは思いますが人に見つからない様に過ごすんだよ…。

さて、その広場の横にはちょうど良い川があります。

この環境を活かして、私はブン太を水遊び出来る犬に仕立て上げようと毎日連れて行っています。

最初は足に水が着くだけで「きゃっ!」みたいな、都会っ子を気取っていましたが…

だいぶん入る様になりました!!

そいでも、性格の根本として川遊び自体を楽しんでいるのではなく、水に足を入れる事を克服しただけで、小動物がいないか?と狩を楽しんでいる感じです。

↑なるべく岩場を歩くブン太

まぁ、水好きな犬種みたいにはいかないし、育って染み付いた性格があるのでこれくらいが終着点でちょうど良いでしょう。

本犬が楽しいと思えれば、それで良し。

ちなみに仕事として働く盲導犬・介助犬・探知犬・警察犬などなども賛否両論ありますが、犬の性質に仕事が合っていて、犬が楽しんでやれていればとても良い事なのではないかな?と私個人は思ってます。

私は最近ブン太を畑にも連れて行きますが…ブン太に畑の概念は無し!

おんどりゃー!と言いたくなるくらい畑を走り回ります😅

柚子といい、畑といい…もう、あんまり連れていかんとこ(笑)

苦労して植えた玉ねぎが踏み潰される日々…

たまにおじーちゃん・おばーちゃんとかが自分の畑に犬連れて1日中充実した時間過ごされている風景を見て「素敵!」と思いますが…それは長年培ったおじーちゃん・おばーちゃんと、わんこの生活スタイル。

単発的な関係の私とブン太(その他のワン)には、これが理想と現実。

そして、この日は久々にお預かりわんこさん。

基本、ウチはペットシッター業でお預かりはしていませんが…

(↓ペットシッター紬)

トップ

事情によってはお預かりを優先する事も…。

今回お泊まりに来ているハニーさんの場合は、飼い主さんが不在時に、認知症の家族さんと2人だけのお留守番になってしまうスケジュールがあり、以前には何十メートルの高さのある高架(下は河!)を深夜に抱っこしてお散歩されている所を発見された事があるそうです。

それは…怖すぎる…💦

ペットホテルをご希望の方は正規のペットホテルを利用して頂いたら良いかと思いますが、色々と事情お有りの方はご相談下さいませ。

預かりについても密かに存在するつもりのホームページが完成したので良ければご閲覧下さいませ♪

(↓ペットのお宿)

トップ

施設兼家庭なので特殊な預かり形態にはなるかと思います。

久しぶりのハニーさんとの再会を喜ぶ社長です。

この日、私はとてもショックな事がありました。

以前、私が地元で関わっていた料理人の知り合いが手作りのニョッキを新メニューとして作り、その美味しさに感銘を受けいつも食べていました。そのニョッキが普段行かない、ちょっとランク上のスーパーで棚落ちしているのを発見し、爆買い!

作りました!

すると、素材の味も食感も不味くて…その落差にビックリ‼️

これが本来のニョッキなのか…知り合いが作っていたのは日本人向けだったのか…⁉️いや、絶対違うはず!海外で和食が残念なパターンと同じはず…!(というか、そうであって欲しい!)

世の中で、こんなに大好きと大嫌いが混合する食べ物は前代未聞で、今度から食べる時は賭けになる事を肝に銘じました。

さて、猫部屋です。

最近のチャーシューの定位置はここです。

必ず通りしなに触って貰えるからです。

⭐︎甘えん坊さんの女の子お探しの方はチャーシューをお勧めします!

相変わらず、社長はチビサンタが大好きです。

⭐︎お子さんにも対応出来る子をお探しの方はチビサンタをどうぞ!

でも、チビサンタは私が大好きです。複雑な三角関係です。

⭐︎抱っこの要求が凄いです!抱っこ好きな子をお探しの方はチビサンタをどうぞ!

晩のおやつタイムには社長直々に小分けの配膳があったり、なかったり…。

大人な私はめんどくさがっていつも大皿にドーン!です…。

子供の忖度なしのお世話には見習わないといけない点が多々ありますね。

めっちゃ悪戯もされてますが…💦

クロムは難治性口内炎が酷いので、身体全体が糊状態です😅

そして、人間達も…

旦那が夜居ない生活になり、私と子供達の夜はオヤツパーティーが日々繰り広げられております。

あ、智蔵の里親さんから物資いただきました。

智蔵が食べなくなったご飯類です。

使いかけでも全然構いません!

ご物資頂けると助かります!

それにしても…ダイエット食…(笑)ダイエットしてたんや…(笑)

まぁ、納得の体型だったけどね(笑)

卒業後のこういうのって垣間見れるとホッコリします。智蔵が密かにダイエット…………ヤバい、ツボる(笑)

では、16日完結編でした。ほいでは👋

This is my life2021,3,15

土曜日発熱の部長。39.5°

まぁ、子供が発熱したらこんな高温も普通…。常備していた座薬を使いながら月曜日まで乗り切ろうと鷹を括っていました所…

日曜日から、食したものを全て嘔吐。

こ、怖い💦嘔吐発進の発熱が普通と思っているので、逆パターンは未知…。

特に私は動物の仕事をしていて、子供達の口に回虫や条虫が入る可能性が大で、その部類の感染にいつもビクビクしています。

今のご時世、人間にお腹の虫が感染するなんて事が起こったらただではすまないと思う…。

でも、駆除しても駆除しても、やはり誰かが虫を発症します。

そして子供達は床を触り、その手を舐めまわします。床に落ちている物を口に入れるのが仕事です。

救急に行っても、意味がないので…ドキドキで月曜まで待ち病院へ。

結果、今のところは胃腸風邪の診断でした。(検便はしてません)

ちょっとだけ一安心。

朝の咳を利用し部長に便乗して上手い事休んだ社長
結果的にズル休み

施設には新しくチュウピチが仲間入りしました。

依頼者様には「男の子?女の子?」と聞かれましたが…施設で陰部見れるシーンなんで絶対絶対無い😂

体は痩せているせいかスリムですが、このエラ張り具合は男の子かなー?と思います。

週末、ケーキの頂き物について触れましたが…ついたばかりのお餅とたくさんのプリンも有難うございました。

特にお餅は…私の大好物なのでほぼ私1人で直ぐに無くなる事でしょう…。

うーむ!やはり焼けた時の膨れ方からして違う!

この日は定番の砂糖醤油で…

ここ最近、洗い物の速度に苦戦している私…。

みんなの使う物を綺麗にしたろ!という向上心から溜まるのですが実質追いついてない自分に自己嫌悪…

捕獲器、ケージ、キャリー、猫トイレ、猫座布団…洗い物と言っても多種多様。カサも取る。

施設の仕事ってこういう裏の仕事が3割、動物の世話は1割程度。6割は人間関係・SNSなのです😭←私を含め、コミ症が多い愛護家(特に猫!)には辛い現実。

後、市川って…というか、ウチの場所が谷なので(しかも両サイドの山が高すぎる!!!)強い風が吹かない日が無い…。

いっつもコレ!!!ゲンナリします…このせいで速度遅まっているのは明らか!どうにかしたい…けど、する術を知らない…😥家族スペースに動物の洗い物持ち込みはもちろん厳禁ですし…。

これは住んでみないと気づかない盲点ですね!田舎暮らしを考えていらっしゃる方ご参考迄に^_^

この日は整体の日でした。

このところ、当日ドタキャンが多かったのでキャンセルする勇気がなく、本気休みとズル休みの2人を連れて、ゼェゼェ言いながら行って来ました。

行くのに疲れてて…なんのために行ってんだか…😅

ちなみに過去に整体師さんの指示に従い、猫部屋の清掃時の体勢に気をつけていました。

その際正座をする事も多く、前から気になっていた右足の甲?の不快感をお伝えすると…

変形してるんだとさ。整体師さんに手に取って確認をしてもらった時は痺れが足の指まで感じました。これは根深い…。なんか、テーピングとかまでしてくれるそうですよ。整体師さんってそんな事もしてくれるんですね。酷い様なら今後してもらう事になるかも?です。

座禅会!修行!って…どの口が言ってるのだろうか…(笑)あかんやつやん(笑)

この日は、こんなに長年に渡り猫の事をやっていて初めてではないか?!と思われる、綺麗な「ごめん寝」を見かけて写真におさめました。

デールちゃんの、この靴下柄がより一層、質の良い「ごめん寝」を創り出している。

で、当たり前ですが、私の気配を感じフッと顔を上げた瞬間…

いやいや!右目の上!

真菌やん!

可愛い写真なのに…天から地獄へと突き落とされた気分でした(笑)

夜は最近社長が猫達のお世話に周ります。

で、餌を盛った容器で、猫様の為にとキャットタワーに階段つくってあげたんだってさ。

へ、へぇ〜。有難う…

(餌は回収して、猫達のお腹の中です)

私の方は最近どこからともなく猫の激臭漂う玄関・踊り場を清掃。なんなら猫部屋より臭い…。

「俺じゃないぜ。猫臭らしいぜ」

どうやら、清掃後のゴミをとりあえず暫く猫部屋から出して置いていた事に原因がありそうです。一生懸命モップかげしましたが…取り返しのつかない事をしてしまった様な気がします…。

この日から旦那が夜勤で夜居ません。

=子供の事の仕事が無限に増えた!

この日は爪切りの日☺️

けど、なんでこんなに清々しいのだろう!(笑)

亭主元気で留守が良い…20代の時には信じられなかった自分が今ここに存在しています!先人・先輩方のいう事に間違いはない!なんて幸せなんだろう!

でも、片方の事をやっていたら片方がお風呂で溺れかかる!という事故一歩手前発生!

泣いて縋り付く社長

世の中のお母様方は凄いわ。どうやってこなしてるんでしょう??

ところで、社長にスマホで写真を撮らせていたら…

ポートレートという機能が一眼レフみたいに撮れるという事を発見!

早速なっちゃんに!!!

って、やっぱり協力せぇへんな!

我が家の子供達の寝入りは遅い…

夜中〜朝方が晩の仕事時間…

今年流行の風邪は、鼻水が特にしつこい風邪でした。鼻が塞がると死に直結すると言われている猫にはキツかったです。犠牲者も多かった。写真フキは慣れてはいないけど、拭き取らせてはくれます。

今、黒猫とサビ猫に懐っこい子がいません。しかもサビが皆ほぼ同じ柄。故に、個体が認識出来ていない杜撰さです。

(悪質施設じゃん。凄く嫌です。なので、会員さんからの引き取り制度が変わりました。既に会員さんにはお伝え済み。一般公開説明はまたの機会にします。)

ただ、1つここ数日で1匹だけ近くを通っても気にしないくらい警戒心が緩んできたサビ猫さんがいます!触れませんが。嬉しい〜!懐いたら個体識別出来るから改めて名前つけよう!

見分けつかないはずのキジの方が見分け付きがちな前代未聞のグラビューです。

血のつながりさえ無ければ、同じキジ猫でも顔が全然違うのは一目瞭然。親子・兄妹は見分けが厳しいです😭

そして、グラビュのノラ代表ニケちゃんが最近子猫過ぎる。

今、施設で1番子猫の様に一人遊びをひたすらしてます。

まぁまぁ、中年のはずよ(笑)

でも、吹っかけてはくるけど、まだ人間が接触を試みようものなら、ドノラに逆戻り。

ふっかけはめっちゃ可愛い💕

対局である、野良(野生動物)気質と子猫気質の二重猫格をお持ちのニケちゃんです。見てるだけで幸せな、猫狂いの里親様どうぞ宜しくお願い致します。触らぬ神に祟りなし状態ですが…見てるだけなら子猫を一生飼ってるくらいのレベルで動き・テンション可愛いです!

さて、治療中のチビがこの日で薬ラストとなりました〜。ふぅ〜。おめでとう〜。

一生をかけての長期戦のクロム。薬は美味しいものに混ぜて与えるので死闘。本当に大変です。この時ばかりは何十匹がゾンビの様に薬摂取BOXにはいろうとします。マジでゾンビです。

なので、一匹でも薬の子が減ると仕事が軽減して嬉しいです。

注射で薬を済ませている、エガちゃんの部屋でさえご飯入れただけで、フリールームに同じ餌があるのに手を出したくなるのが猫。

オヤツを欲しがる時と欲しがらない時の振り子が激しい上に捕まえれないタラコとは…

最近の互いのやり口が追いかけて(タラコも追いかけられるつもりでいる)

こちらに這い上がってもらい

こちらでこっそり食べてもらうのがパターンとなっております。

てか、オヤツだと分かっていながらも、半分恐怖で逃げ惑うの、もういい加減やめてくれないかなー?疲れるし…後味悪いねんて。

最後にポートレートで可愛く撮れたマリンです。みんな里親様募集中です!宜しくです!

ふー、この日も死ぬほど忙しかった!ほいでわ!