2022,11,2新しい事2つ

♠こんばんは。郷原です。

シッター紬の制服が誕生!

きゃわよ!

紬の制服だけど、グラビュ関係者どこでも誰でも大概コレ着てますw

唯一無二の存在ボラのこじまじっくさんも着てるの見んの好きすぎるw

こじまじっくさんは水色か…

私は今回濃いブルーしか買わなかって、ブルーの人を見かけたら…それは私です🙋‍♂️

この間、青いズボンしかなくて履いて行ったら完全なる同色で引越し業者さんにしか見えへんかったっす。

打ち合わせ先がマンションじゃなくて本当良かったよ…

私は赤、紫、ピンクが好きな色で青はもっぱら好みではないのですが…

仕事となると青を選びがち。

カラーって結構なパワー持ってる様に思います。

2022,7,28最近のシッターの兆候

最近、時を越えて個人だった時の7〜8年ぶりのシッターのお客様の割合が多いです!

ペットの年齢としてカウントすると、人間で言う何十年ぶりの再会。

なんとも言えない気持ちです。

まず1番に「生きてくれてる。嬉しい」気持ち。

その後余韻でやって来る「歳とったね…もっと時間の共有したかったな…ここまでの道のりを見てこれなかったのは寂しいな」と言う気持ち。

そして、長い事シッターやらせて頂いてるなぁ〜と自分の過去を振り返るキッカケに。

最後に「飼い主さんは一回シッターを辞めて(又はグラビュを辞めて)のブランクありのご依頼はなんだろう?!と非常に興味深かったり。

中には、ペット自体が世代交代していたり…

時は流れていますねぇ。感慨深い。

個人の時は、割とアホめな女が1人でやっていてお客さんもなんとなく信頼出来ない、とか…

実際に言動とか不安要素ヤバめだったのではないかなー?と思います。

今より自分なりに頑張ってましたけどね😅

あの時より頑張れないけどゆったり目に頑張ります。

夢を追っている時が1番楽しいなぁ〜

あ!

シッタースタッフ募集してます。

メンバー足りません。動物に関わる仕事をしたい方是非ご応募ください。

数ヶ月に数回のスタッフもいますよ!

時間ある人は有意義な時間の使い道に動物に素敵な時間を提供してあげる選択肢いかがですか?

資格必要無しです。

「この子にとって自分が一緒にいる時に安心できて楽しくて幸せな時間にしてあげるには?」と言う探究心がペットシッターに必須のプロ要素です!

2022,6,25生き方

今週は卒業生3匹が泊まりに来てくれていました。

馴染みすぎててビビる!

しかも、施設の時と違いペット猫になってるから懐っこくなってるし…

扱いやす過ぎて…お支払いが生じる事に申し訳無ささえ感じます。

これでもオーナー様へのLINE報告必須にしてるので、本業のペットホテルさんより仕事内容多い方だと思うのですが…

施設とペットシッターの労力に比べたら比較にならない位楽…😭

ヤバいよ。


ハチワレ子猫のナスビが入所して、次の日に卒業していきました。

ちょっと風邪ひきかけ?でしたが暖かくして、点鼻点眼して、栄養摂ったら元気を取り戻し…あっという間の卒業。

成猫の比較にならん(・・;)

ヤバいヤバい(笑)


「わざわざ苦労する方向に向かうね」って言われるけど、ほんとそうなんかも(笑)

選択肢次第で、もう少し人生って楽に生きれるのか…

2022,6,6緊張の4泊5日

設備が整ってないクセに…

【ホテルからお断りされる子だけ】の預かりをしているグラビュー。

気合いだけでやってます。

その名も

ペットのお宿

↑ひっそりとやり過ぎw

ホテルでお断りされるって言う事は…それなりに何かしら問題があるということなので、それはそれは毎回、気合いです( ̄▽ ̄;)

自分の経験だけを頼りに…。

そんなグラビュのお宿に彷徨えるお客様がお越しに〜

ありゃま(笑)🤣


自分で尻尾噛みちぎっちゃう位の自虐行為をしてしまう精神不安がお有りらしいです。

なかなかの案件!

でも、それを聞いたのは後にも先にも引けないお預かりの時!

元々事前には、宿のご相談を受ける場合「ウチではペットシッターを推奨してまして…お預けなら、普通のホテルを使われた方が良いですよ、ウチは事情がないと預からないんです」と言っていつもお断りを一旦かますのがお宿スタイルなんですが…飼い主さんはと言いますと…理由は特に仰られず、ひたすら「貴社さまにお願いしたいです」を貫かれ…

「ご新規さんなのにウチへのご依頼の固い御意志があるのはなぜ…??」と漠然とした疑問を抱えておりましたが…

こういう事だったのね!(笑)

きっと前もって不安内容を全て伝えてしまいウチに断られてしまっては【預ける場所が無し】になってしまうからだったのでしょう!

実際に既にもう他からは断られてしまっておられる状態だったそうで、お迎え時には「また預かってもらえますか??やっぱり無理ですか??」と念押しされておられましたw


自虐行為は今回お宿ではなかったですがだいぶん緊張はしていらっしゃいました。

パニックタイムに入ると、虐待を受けているかの様な叫び吠えがひたすら続いていました。

それはそれは異様な音です。犬同士が止める事もできない喧嘩をしている時の吠え…というか絶叫…でも1匹だけの声っていうのが不思議な感覚でした(^◇^;)なかなか聞けないと思います、犬1匹の妄想喧嘩声w

が、3日目位には少し落ち着いていらっしゃいました(^^)

尻尾を噛みちぎってしまう位の事をしてしまうのは獣医師さん曰く、知的障害の分類に値するそうです。

でも、パニックさえ出なければ、この子は良い子です。

しかし一歩間違えば、かなりの大事件になりかねないのは、飼い主さんの手の古傷が物語っていました。

どんな理由でどういう流れで飼い主さんの事噛んでしまったんだろう??知的障害を言われてしまったら理由なんか追求する方が間違っているか…。

兎にも角にもウチが彼にとっての第二の家になる様に頑張ろう!安心して過ごせれればきっと何も危害を加えてはこない!はず?

叉、引き続きペットシッターの方がストレスなく過ごせる事を発信していきたいと思います!

レベル低いくせに難に向かっていく自分が怖い…

2022,4,5ペットシッターの追加業務

前回、保護の方のホームページで新しく追加された項目を告知させて頂きましたが…

ペットシッターからも告知していなかった追加項目があったのでお知らせです!!!

ペットシッター+家事代行です】

1番下に追加してます。

家事代行ってなんか遠い世界って感じしませんか??それだけ頼むのもハードル高いですが…

ペットシッターの延長だと痒いところに手が届く程度のお願いな感じで依頼してもらってます!

私たちもしたくても動物の範囲か境目が曖昧で躊躇してしまう所があったのでパッキリ別れて仕事がし易くなりました!

最初はペットフードの買い忘れとか、ペットシッターとしてしていた掃除機かけなどから家事代行が始まって、中には週一はペットシッターと合わせて家事代行を目的に頼んでくださる人もおられます。

ペットのお世話が困難で依頼されている方(身体的な物から多忙という時間的な物まで)は、自身の身の回りのアンペイドワークが荷になっている事も多いと思います。

気持ちもスッキリしてもらえて、ペットと過ごす猶予のある時間が充てられるならスタッフは皆、遣り甲斐を持って仕事が出来るという気持ちです。

もちろん、家事代行だけのご相談も大丈夫です。←これは初見の方がわざわざウチに頼む事はないと思いますが。

ペットへのお世話を通して、スタッフの誠実さを知ってもらえてこそ、ご相談があった内容なのでオマケ程度に追加させてもらいした(^^)

ちなみに私は家事代行の本職の方に定期的に家のお掃除に入ってもらってます。入ってもらった日はすっごく幸せ〜な気分で過ごせてます。

ガチサービスを求められる場合には〜、そそくさとそちらにお仕事回すつもりです(笑)掃除のプロではないから(^◇^;)

お客さんがスタッフみんなを愛して下さって頂いているので、甘えでお仕事延長させてもらってますm(._.)m

部長の出張は特別指名料が発生する為、基本料金+1000万円となっております。

2022,1,10no2

打ち合わせ

ご自宅に早めに到着したので飼い主さんにお会いする前にワンコ自身と戯れて時間を潰しました

近所の方は不審者を見る目で私を見てました。

そりゃそうさ…

私は動物と会う時、特に初めましては親しみの意味を込めて座ったり寝転んだりする。

ご近所さんの敷地内に見たことのない訪問者がピクニックに来たかの様にコロコロ寝転んで笑ったり普通の声の大きさで犬と喋っていたら…そりゃ不審者やわな…(笑)

今回ご挨拶した子は怖がりさん(^^)

というか…犬からみても不審者?!w

最後、サラッと衝撃的事実が流れてる(笑)そーなんです!最後咬まれてるんです。

20代は犬に咬まれるのは全然怖く無い青ケツ鼻垂れ野郎でしたが…30代辺りから咬まれる箇所に寄っては超恐怖症に😱

今回やられた箇所はちょうど伸縮性の高い膝だったのとワンコさんの方も完全には本気ではなかったみたいなので無傷で助かりましたー。

さて、シッター本番時に1番咬まれたく無い「手」を使ってのリードチェンジがドキドキしますなー(笑)

頑張りまーす(^^)

後、こんなしょう無い動画でも作ると…時間掛かるね。ブログに動画盛り込もうと思うと更新日が延びるねー。

YouTube登録引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

おかげさまで

なんと!

な、な、なんと

毎月1〜5登録増えてます🤣ちーんwいやいや、この実数のお陰で私は1000登録の日は絶対にあると確信しております!

現在345!

1,000-345÷12ヶ月=54

毎月1登録増えれば後54年。

え!!やばい!生きてないかもw

てか、時代が変わってんじゃん!w

確実に増えてるから漠然と確信してたけど…計算するとやばいぢゃんー。

まぁまぁ、そんな感じでやっておりますのでどうぞ宜しくお願い致します🤲

2021,1,2

年末年始は少しだけシッター業に戻らせて頂きました。

少し…と言っても施設の仕事は1日24時間では全く足りないので(足りてない24h)−(シッター勤務)=なかなかのものです。

しかしそんな弱音は言ってられません。繁忙が終わったら大きなシッターの商談も1〜2件入るし…頑張らなきゃ!です。

今となってはチームプレイなので、私には不向きですが…本来シッターの仕事は面白いです。

朝から晩までご希望時間に沿ってコースを決めて廻って行き確実にTodoリストが消えていく工程はゲームステージをクリアして行く感覚。

また、施設と違って色々と良い

明るい気持ちで仕事ができる…。


久しぶりに家庭の猫達を見させて頂くと…みんな貫禄たっぷり!

愛と平和と脂肪が比例してる🤣

施設の子達もこれくらい太って貰わないと…。

それにしても…久しぶりの訪問をすると猫様達は遠巻きで首を伸ばして匂いで情報を集めようとします。

その姿を見ると、どうしてもカオナシを思い出してしまう…

2022年でグラビューハート事業のペットシッターは10周年となりました。

お客様とスタッフ達のお陰です。本当に有難い事です。

2021,12,18

コロナ明けで過去1忙しくなりそうなシッター業。


こう見えてグラビューハートから紬という歴史を隔ててシッターは10周年を超えました!(やばい!10周年祝いしてない!てか一昨日だったのか今年だったのかもっと前か、勘違いで来年か?!正直覚えてない!でもここ数年や!😂)

いやーん、なんかしたいなー!!!

(こんなのしたら?というのあったら連絡下さい!!!)


「今年の年末年始も一緒に死のうね…」とシッターの店長と語り合っていた最中…

お子さんいらっしゃるのにヘビー級に入って下さるスタッフさんが誕生しました!

先日、2件の落とし込みをさせて貰いに行きました(^^)

「やっとやっと大好きな動物と触れ合える仕事が出来た」という幸福感とやる気を眩しい位に喰らい私までもがキラッキラしました💫✨

懐かしいー、あー羨ましいー。

私もこんなのだった。。。

いつからこんなに黒くなった?!

新鮮な刺激ってえぇっすね!

なんか…お金じゃ買えない良い物をもらった気がします。

だいぶん店長も…私ほど黒までいかんけど、茶色位にはなって来た気がしますが…(笑)

しかし!先日見てしまいました!

まだまだ動物と触れ合う時は少女の様な笑みを浮かべてました(笑)

(打ち合わせは必ず郷原と店長のペアで行かせてもらってます。打ち合わせで抱かしてくれた子猫に鼻の下が伸びる店長w🤣)

(いちいち掲載許可取らんのでモザイクかけとかんと後でバレたらシバかれそうw)

という事で

・まだまだニヤケながら動物に触る店長の藤村

・本職持ちのバイトさんなのにモチベーション社員のM。

・グラビュ唯一のトリマー職込みの男前ヒロ。

・ギラギラ!今1番やる気満々新人のS。

・片足抜けてますがいざと言う時は砦となるつもりです、郷原

上記5人で、この年末年始皆で力合わせて頑張っていきます♪

年末年始ご予約済みのシッターのお客様、どうぞ宜しくお願い致します!

This is my life2021,11,6

前回のブログの続き、その日は合間をぬって整体へ。

自称左肩だけエグい肩こり持ちで散々マッサージ系統など通って来たのですが凝ってませんよ、と言われる事も。

うそん?!じゃあ、もう、左肩にお化け憑いてるって事しか選択肢ないやん!…と真剣に考えてる中年女子郷原です。

整体に通って、多少マシになった感じはします。が、継続して通えてるのは効果と言うより整体ならではの商法…【行けば次の予約】をしてから帰る流れなので、強制的になんとか辞めずに通い続けれてる感じ。

マッサージと違い、お客さんが離れにくいお仕事ですねー。

羨ましいなぁー。

この日はその足でシッター先へ。

覗かれ…

避けられ…

逃げられ…

睨まれ…

な、シッターでした(笑)

この日は飼い主さんからこんな物をセットして欲しいとのご要望が…

無印の猫草!

へぇー、無印でこんな物が販売されてるのね…

多様化し進化するペットグッズについていけず原始人な郷原です。

しかも年配者さんからのお申し出、故にちょっと凹むレベルでした(笑)

セッティングOK!

ペットグッズセットとはいえ、説明書読めばどうすれば良いか誰でもわかるレベルの事をして…猫様達に避けられ、仕事を終えて帰る寂しーサラリーG。

帰ってからは、今の私の本業施設!

この時の1番の課題はポピーを復活させること。

今となっては明るく書けますが…毎日こういう子に向き合っている私の精神は崩壊状態…。

でも頑張る!💪

This is my life2021,10,30

預かりにゃん。だいぶん落ち着いてきました。

みーこさんはまだカメラを向けるとシワいお顔😅でも、本当はみーこさんの方がメンタル強いんです❗️

性格を知った上で、体調の悪さなどのに配慮して色々と観察していくように努めております!

この日はシッターや預かりの方が忙しかった様子をアルバムから感じます…

とあるご自宅のシッター報告の一部。

ワンコ・電気・各施錠・危険物の隠し場所…ペット以外にも様々な事が記録され報告として届きます。

ペットシッターが不安な方には是非とも知って頂きたい事実!

この日はニャンコのシッターもありました!

こちらのニャンズはシッター慣れはしていて極度のストレスはないけれども、飼い主さん大好きすぎて、明らかに「お前らではテンション上がらん!」オーラ出まくりの猫様達ですw

なんとか、コミュニケーションを…と悪戦苦闘する郷原😅

またたびでどーや!?

ハイ!無視w

手からなやどや!?

目がシラケてまんがな!

スープならどや!?

鰹節ならどや!?

あれこれ、頑張るオバちゃんw

おもちゃを振り出した時には「もう相手してらんねー!!!」と避けられ…

最後は抗議のお目目でお隠れに…

まさに不服のお顔。

こちらのニャン様はお留守番の日数が増す毎にこうやってちょっとおスネになられます。そんなところも含めてキャワイイのです。

飼い主様の意向としては「シッター中、なるべく遊んであげて、甘えさせてあげてほしいlとのご要望なのでお応えできるように頑張っておりますw

たとえ、入室の瞬間に「あ、今日は相手にして貰えないな…」と一瞬で感じ取ったとしても…

シッターはペットが安心してお留守番のできる最高のサービスです!が、飼い主様とペットちゃんの心が結ばれているほどの心を満たしてあげることは実際には困難ですねー😅

でも、私はそれで良いと思っています。定期的に入らせて頂くご自宅では(特に猫)下僕程度にあしらわれる事…それは私たちを信頼してくれているからこそだとプラス思考!

ただただ安心してお留守番を終えてもらって大好きな飼い主様が玄関のドアを開けた瞬間のこの子達のキラキラしたお顔、お目目を想像するだけで私はワクワクしちゃいます!

シッター中シラけた顔をされればされるほどそのワクワクは増します。

そんな自分は相当重症だと自負しておりますw

そしてそんな拗ね子ちゃんの相棒がこの子!

写真だけはモデル猫並みに撮らせてくれますが…なかなかのイラチちゃんで触る事はちょー危険!(スリルを味わうためにたまに気付かれないように触っている郷原w)

オヤツはしっかりちゃっかりたいらげます!

冒頭で触れました預かり猫ちゃんの様に一見大丈夫そうな猫さんの方が繊細で、こちらのシッター先でも上の拗ね猫ちゃんよりもこちらの猫ちゃんの方が、根本的にはナイーブだと私は思っています。

なので一見メンタル強そうですが…ストレスサインが体に出るのはきっとこの子。

まぁ、しかしどこのお宅の子を見ても、8割位は「ペットシッターが合ってる!!!」と思いますねー。

ペットホテルで働いた事はないので8割という数字はペットシッター目線過ぎて[いや、ペットホテルが合わないから依頼が来てるんだから合うも合わんも比較できない]というのは否めないですが…。

でも、確実に性格の把握はご自宅でお世話している方ができてるとは思います。

もちろん、こちらのご自宅でもトイレなど異常がないかの確認をしっかり行いました(特に寒い日の猫ちゃんのオシッコは重要チェックポイント!)

ただ拗ねているだけなのか、本当に調子が悪いのか…も普段の生活圏内だからこそ確認が取れやすいのもペットシッターの良きところだと思っています(^.^)

さて、施設には手強い子がやってきましたー。マッチャ。

ウンチ・オシッコは地べたがいいらしい…。

その上、それを踏み潰して暴れるのがいいらしい…。

そして、ケージに人の手が入るのは死ぬほど嫌!!!!!らしい。

なんとか隙をつきながらのお掃除を頑張る日々が続きそうです。。。。

隔離期間中のケージの子のお世話で1番疲れるのは「白血病を持っていないか?」の不安。ここまで糞尿で荒らされると「人経由で他の子に移してしまわないか…」だけが心配です。手が汚れるとか自分が怪我するのなんかは目に見えるものなので全然良いのですが〜。

入れ替わりに、無事にFIV・Felvマイナスでプレイルームデビューしたポピーちゃん。猫にとってはここからが本題の試練!

頑張ろうね!ポピーもマッチャも!

グラビューハート 系列ペットシッター紬ではペットシッタースタッフを募集しております!(注:ペットシッターも愛護を兼ねている部分があります)

お気軽にお問い合わせください!