This is my life2021,10,27

あまり施設などでは利用されない猫トイレ。

送って頂いたので置いてみました。

「き、気張ってんのか??ただ隠れてるだけか??w」

ナノハナはどうやら子育てがあまりお得意では無い様です。

子猫があぶれても、助けに行く気配がありません。

人馴れしていない子なので、刺激を与えると余計に子育てしなくなる事を懸念して、カメラで数時間撮影しましたが…

やっぱり、ダメっす。

完全人口とまではいかなくても、手助けが必要そうです。

そして私はと言うと…

私もナノハナの事を言えないかもしれないです。

部長が新生児の時から今までも、常に暴力的に成長中。新生児の時からだから本質だと信じたい。育て方って言われたら凹む。。。

ええ、左フックかますやんw

その才能、将来正義に使ってね。

総格好きな郷原としては未来の堀口恭司君になって欲しいと願う…

社長は実践空手に見学に行かせましたが根本的にふにゃふにゃした性格なので全くダメでしたwこの夢部長に委ねるぜ!

いや、部長は桜庭さんタイプかな?

あ、はい、はい、すいません、めっちゃマニアックなブログでした。

いやはや、だって…この日は平和平和で…。

みんなもまったり〜。

↑デビューして間もない子もすっかり寛いでました。

てか、この撮影の前日も同じ所にいる写真がアルバムに残ってたんですけど😅昨日〜今日動いたんか??

この席、1番いい所だよw

天然オーラの子って割と生きやすそうで羨ましい…。

前回の写真で軽いパンチしていたウルちゃんは…実はアレは攻撃だけではなく彼なりに人慣れしてきて人を触りたくもなっているのです。

預かりちゃんも一夜明けて精神面落ち着き出しました。

構ってよ!のアピールまでしてきてくれる余裕さ(^^)

そんな平和な日常ですが、施設の裏では命を失わせない様にと闘っている緊迫した状態も抱えている事が多いです。

命を守る為に、字の如く人間も命懸けの日々が続きます。

まずそもそも睡眠時間が全然変わってきます。

と、病院の行き来、看病で1匹の体調不良だけで1日の通常業務プラス5〜6時間は変わってきます。

自分の命が削られても、同じ世代で出逢った守るべき命を守りたい。生かしたい、、、。

私はきっと早死にだと思います。

明らかに愛護活動は不健康で過労です。

でも保護っ子達の命を伸ばす為の命削りなら本望です。

それもこれも、保護っ子が生きてくれてこそ。

頼むから生き抜いてくれ!!!!

田舎暮らしの話題では、隣保でお餅が配られました。

田舎の誰かが作った餅ほど美味いものはない!

夜は鹿さんに会える頻度が増えました(4月のブログ書いてます)

もののけ姫の、あの鹿とこの鹿になんの違いがあるのだろう?

この道には罠があちこちに仕掛けられてます。

害獣って酷い言い方。

こっちが入らせてもらっとんのにね。。。

鹿様の道を通らせてもらってますので、道をお譲りしてる最中に1枚撮らせて頂きました(^^)

山の恵みが沢山生ってこの子達が人の目に触れる様な生活をしなくて済みますように。

あ、鹿達の為にどんぐりを送って下さい!っていう愛護団体さんも居ますね!

皆さん興味あればググってみてあげて下さい。知った時、私には到底手が出せない素晴らしく良い活動だと感銘を受けました。

This is my life2021,10,26

犬散歩中、白いタンポポ見つけました。

珍しいー!

野生の植物は美しい!バックの他の植物とのコントラストも最高!

桜も順調。

この日、社長は桜を眺めながら接待を受けていましたw

来年、再来年には、どうにかして皆様にも…。

ゲコ郷原はあいもかわらず、毎日仕事仕事。

お預かりする猫ちゃんのケージの組み立て。

もちのろん、保護っ子達は興味津々!

「入らんでええちゅうねん」

「各段に乗らんでええっちゅうねん」

「豊満な脂肪を喰い込ませんでええっちゅうねん」

「【どかへんで!】って睨んでこんといてw」

しまいにはパンチまで繰り出す、好き勝手な保護っ子達。

まぁ、まだ保護っ子達はなんとかなります。保護っ子の皆さんには退去頂き…さてさて…

問題はお客様😅

パニクると超凶暴化する、いつぞやのあゆちゃん、みーこちゃん。

前回の炸裂パンチ動画↓w

(上の白チャの保護っ子ちゃんとは重みが違うぜ!)

気安く手は出せません。

かと言って、猫の身体能力とは凄いものです。

この角度でも余裕でキャリーの中にいます。

企業秘密な手法(嘘です。動画や写真を撮る余裕がないだけです)で、なんとか無事に2匹ともケージへお引越し。

訳あって長期的にグラビューで預かって以降、元々神経質さが被害妄想に出やすいあゆさんの思い込みが悪化し…お家に帰ってから、仲が悪いらしい2匹。

今回は数日だけ飼い主様の用事ついでにお預かりをして強制的に一緒にケージで過ごしてもらい喧嘩せずに過ごせるかを検証。

場所が変わってそれどころでは無い、という状況なのは否めないですが…特に喧嘩なく過ごせていました。

預かりはどうしても手段がない時にさせて頂いております。

基本的にはペットのお世話はペットシッターでまずご検討頂く事をお勧めしています。

なによりもペットの精神的負担を最小限に…がモットーです。

(長期過ぎて精神的負担を負う場合には預かりに切り替えてお話を進めさせて頂いております。個体差ありますので臨機応変に)

何はともあれ、保護っ子、各ご家庭のペット、野良ちゃん、全ての子達の幸せを願うグラビュー一同でございます。

【オマケ】

子供が産まれて初めてスライムを触った時…こんな顔をする様です^_^

This is my life2021,9,6

前回の捕獲の子達

なかなか手強そうな3匹が仲間入りしました。

頑張れ、頑張れ。

私は味方だ。

出会ったばかりで信じられないかもしれないけど君らの事を本気で愛しているんだ。

日中はシッター先にも…

ニャンズはお隠れになられる事が多いです

でもバレバレな痕跡が…(笑)

はーい!

1発的中!w

心を許せば懐いてくれる子です。

早く心を開いてほしいな^_^

ワンコ達のシッターも。

ベランダお散歩(^^)

駆けてる姿がとても微笑ましいです。

こちらの子は体調が悪く…長らくこちらから飼い主様へ恐縮ながら治療のお願いをしてきた子で…

なかなか踏み出せなかった治療に飼い主様も積極的になって来てくださり

(↑治療専念する為、個室中の姿)

とっても良くなってきて、嬉しく、また飼い主様にこちら側の図々しい提案を色々と受け入れて頂け感謝しております。

施設でも治療のために隔離するのは、なかなか踏み出せません…

(↑治療予定長い子は特に…)

出来る限り自由に過ごさせてあげたいし…

でも、多頭の治療は本当に難しいものです。

なんにせよ葛藤と闘う日々…

ある程度懐いて来ても…治療となると凶暴化する子も多いですしね。。。どうしたもんやら…。

今日のブログでは治療にならないでほしい子の上位に入る、根っからの家庭内野良のニケ様をご紹介(^^)

決して触らせないですが、最近後追いしてくる所が可愛い女の子。

有難い事に飛び抜けて体は強いです。

そして1人遊びが最近激しくて、見ていてめっちゃ楽しい子です!

遊んでる時だけは「永遠の子猫か!」ってくらい無邪気に遊んでます。

猫とはとても仲良し。

先住猫ちゃんの相方にいかがでしょうか??

触れるだけがペット猫の楽しさじゃないと思うんです。

寧ろ、触れない子の無邪気さと言ったら…そりゃもう…天下一品!

視界に入るだけで楽しい時間をいっぱいくれる子、ニケ様、是非ご検討を!

施設は耳が怪しい感じの雰囲気が増えてきました。

耳ダニやら、風邪からくる外耳炎やら…。

虫もウィルスも施設に入る前に防衛しても、根絶は不可能ですなぁ。暫く末恐ろしい日々が続きそうな予感…。

施設の裏は桜がいい感じに見える風景になっています。

今年はテントを張り、家族で楽しむだけですが…

欲張れば来年、現実的に3年後にはお客さん&犬達にも楽しんでもらえる環境に整えたいと思ってます。

長い目で皆様にも楽しみにしていただきたいと思ってます。

This is my life2021,9,1

とある日(3/28)

シッター先にて、どうにかして、オヤツでコミュニケーションを取れないか…

頑張る郷原

苦戦相手のあちゃちゃん

苦戦相手のあちゃちゃん

割と簡単だが…すぐキレるぬぅちゃん(笑)

この時、捕獲、出産、シッター重なってなかなか忙しい日々でした。この日の捕獲もスカ

この捕獲で狙いの子は私の経験上、恐らく無理…

この子1匹だけに専念して、時間と労力を掛ければ…また別ですが…それは現実的に不可能😭

施設では、避妊にいったカンノンが妊婦と判明して手術無しで帰ってきました。

おぉ!今まであんまり見せてくれなかったけど…帰って来てから移動中に隙ありで見れた。

確かに、パンパンや。

先に産んだ、カンノンの姉妹のナノハナは…

どうやら2匹で確定の様です。

うーん、産んでる時3匹に見えた気がしたんだけど…

た、食べてないよね??

ずっと見守れないって…常に不安がつきまとう。。。。

でも、産後速攻でご飯たいらげてるから…大丈夫か…見間違い見間違い…。

This is my life2021,6,29

3/28

施設の終了時間はなかなかありません…

午前1時

意外にも前回ご紹介させて頂きました物資を正規の使い方でしっかり使ってくれているニャンズ達。

午前2時。施設に慣れて出入り口での私の出入りをチョロチョロと狙っているシレトコさん。

午前3時。ムッチムチのお腹の脂肪を惜しみなく見せつけてくれるピーマン。

白血病のお部屋は1番最後のお世話になります。

相変わらず、ヤモリさんにワクワクしているエンガワ。

ネコズ達、夜の方が活発ですね。

この日はほぼ徹夜からのシッターのお仕事が朝からありました。

シッターでは過去の人間と化している私の入れるシッター先は大体知れています。

私のシッターブログで出没率の高いニャンズメンバー。

そんなメンバーの所もスタッフの方が訪問頻度が多いので…今ではこの様に数少ないシッター先のメンバーからも、私は邪気に扱われております(笑)特に猫様は!!!

殆どの写真が、睨まれてるかフル無視されている写真ばかり(爆笑)

サブはサブなりに頑張ります(^◇^;)

施設には新しい給水器が物資として届きました!

有難うございます!

なんか光ってる!しかも素敵やんなお色!

そして猫砂のお話をブログに話題にした甲斐があってドシドシと猫砂を届けてくださる皆様、有難うございます!

物資ご協力の呼びかけじゃなかったにも関わらず…猫砂の種類を紙砂にしました、という話題をしただけなのに…さすが!心優しいグラビュー支援者の方々!送ってと言わずとも「おお!紙砂タイプを送れば良いんだな!」とご察し下さった様で…とにかく毎日紙砂が届く日々が続きました。

心の安定が保てるくらいの在庫量に、お陰様で定期便の数を減らす事が出来ました!

浮いたお金が消耗品ではなく、猫達の環境改善や次のステップへの資金として、確実に猫達に還元される様に有効に活用させて頂きます。

そして、贈られた猫砂は間違いなく今までよりも猫達の衛生面に直結して役立たせて頂いております!

そして、更新しなくても過去の物資の募集の事を頭の片隅に留めて下さり定期的に送って下さる方々有難うございます!

洗剤、ウエットフード、とても助かります!

洗い物、尋常じゃありません!

ウエットフード、保護生活という大変な中での保護っ子達の唯一の楽しみです!

現在、ドライフードのふやかしは暖かくなってきたので衛生上、やめました。

ウエットフードの消費がさらに増しております。

その他、押し入れにパンパンに詰まっていた物資がそろそろスカスカになって来たので必要物資の発表をさせてください!

ウエットフード!

ドライフード!

猫砂!

洗濯洗剤!

漂白剤ブリーチ!

ピルポケット!

粉ミルク!

離乳食!

ペットシーツ(これが今一番足りないかもです)!

トイレットペーパー!

ノミダニ駆除剤・虫下剤(ブロードライン等々)!

高栄養食!

番外編では

ホウキ!とスリッパ!(通常で使っても、普通の掃除場と違い酷く汚れますが、追い討ちを掛ける様にちょっと置いていた隙にオシッコ、うんこをされる事がある為、傷みやすく頻繁に交換が必要な物です)

では、途中ですがほいでは👋

3/28(これだけのボリュームでまだ午前中の話題w)

This is my life2021,6,25

3/27

遊び場に困ると嘆いていた前回。

田舎の我が家は、街の方のご家庭よりは広めに使える敷地があるので少しマシかもです。

中古で買ったバイク。サイズ合わずで改造車風。

晩はシッティングに入りました(^^)

上限シッターのお宅様には申し訳ないですが…単発のお宅様より時間帯を幅広にさせて頂いているのでその範囲内での遅めの時間になる事も…

「待ってましたよ」の圧が凄いw

食卓スペースはギュウギュウ詰め(笑)

でも、これくらい求められると【行ってる甲斐】がありますねぇー!!

施設では、あんだけ凶暴だったカオルちゃんが弱った事により、触る事が出来るまでに。

腎臓が悪い様です。

腎臓=猫の寿命といっても良いくらい、切っても切れない関係です。

諦めはしませんが、彼女がどれだけ穏やかに過ごせるのか…。

私の観点ではそれが1番重要としています。

ペットの飼い主さんが積極的治療を行う事には否定的な感情は持ちませんが…(持たない様になりましたが)、特にカオルちゃんの様に猫と人の線引きが身についた野良っ気のある子は、どこまでするのが本猫の為なんでしょう?

一見にはネグレクトと取られがちな愛情。

動物業界は深みに入れば入る程、分からなくなる世界ですね。

ほいでは👋

3/27

This is my life2021,4,21,no1

21日第二弾。

晩もシッターでした。

長い付き合いの子達です。

⭐︎懐かれている…というより、餌係(笑)

施設事では玄関に溜まっている荷物の片付け。

ネットで購入しているのでドンドコドンドコ配達物が玄関に溜まります。

こちらはご物資。ウチで使ったらすぐにオシッコの餌食になってしまいそうな猫ベッドと猫ハウス。と、オヤツ!

ベッドとハウスは直ぐに汚してしまう事をご了承頂いてから送っていただいております。使わなくなったお家猫様のおふるとなりますが、施設っ子には充分過ぎる物資です!

隔離部屋ではこの間の脱走っ子モッケと同じく室内脱走していたパイを捕獲。

どの子に関しても…室内で捕獲器使うなんて…本当に悲しいよ。。。

もう、信頼関係が築いていけるような頭数では無くなっています。いや、それは言い訳かもしれないです。

ウチくらいの数でも本当に好きで好きで仕方ない愛護家さんは愛しむ時間をたくさん設けてその時間の接し方も丁寧なんだと思います。私はただの偽善者です。。。

大部屋では、ロマンが弱っています。

病院に通っていましたが、体質的に消化吸収がなかなか出来ません。

脳にも影響があるようで…(常に栄養不足?)何口かしか食べれない感覚の不具合があります。

食べるのは施設1番大好きな子です。というか、常にお腹が減っている意識があるんだと思います。

殆どうまく食べれない子です。

決定打は風邪ですが…風邪の前に私に責任があるのだろう、と思ってます。

ウエットが少なかったので微調整で減らしてしまったのが原因ではないかと…思っています。

常にギリギリのエネルギーで生命維持をしているのに…ロマンへの影響を深く考えれず頭が回り切っていなかったのだと思います。

ウエットが減り、上手に食べれないロマンは余計に上手に食べれなくなってしまい、免疫力が落ちて風邪を拗らせてしまったのではないか…?と思ってます。

でも、ここまで弱っても食べます。食べる子は生きる!!!かなり厳しい体の状態ですが…それを信じて頑張ってます。(意外に強制給餌だと拒絶が凄いです)

今まで10〜20頭程度の個人での保護活動の印象ままでウエットフードを与える事に対して必須項目ではないと思っていた私がでしたが、最近意識が変わり「集団生活での食の好み」や「拘り」や、「食へのキッカケ作り」のウエットなどは、通常のペット飼育環境と違いわがままというだけでは決して済まされない事を感じております。

ドライフードや猫砂の様な必須項目な物資でもご協力のお声掛けに気が引けるタイプなので、娯楽的なウエットなど尚更で、募集した事が無かったですが、これからはこの子達の「生きるために必須のウエットフードの募集」として随時お声かけをさせて頂きたいと思っております。

皆様、特殊体質の子・難治性口内炎の子、精神的ストレスや猫風邪など感染症等々で一般食を食べるまでにモチベーションが上がらない子、そして過酷な施設生活の中でせめても楽しみの時間を提供する為にウエットフードのご物資がご選択にございましたら是非ともよろしくお願い致します!

This is my life2021,3,21

以前、猫砂について書かせてもらったら沢山の紙砂が届く様になりました!

有難う御座います!

この日はニャンズルームに使わなくなった部長のベビーベッドを導入。

みんな見事に興味津々で嬉しそうでした。

この日は午前の施設を終えシッターへ行きました!

多頭飼いさんです。

OBで動いている私は…

ワンコさん達にはそれなりに喜ばれますが…(人なら誰でも良い集団(笑))

猫様には「お前かい!!!」って顔をされます(笑)

さすが、ドS猫様。さすがドM犬ヤロウ。

ペットシッターというのは…

多頭でわちゃわちゃだったり…

その中で障害がある子が居たり…

個体個体で薬の投薬があったり…

中には姿さえ隠したい性格の子が居たり…

甘えたくて仕方のない子が居たり…

それを一匹づつ対応できるのがペットホテルと違う最大の魅力です。これを全部ホテルでいっぺんにお願いしますって…いって出来る所はなかなかないですよね。

ペットシッター枝分かれのグラビューの預かりでも無理です!

ペットの安心はもとより、マンツーマンのサービス精神。それが紬のみに問わずペットシッター業界が行えるプロ意識だと思います。

私は個人でペットシッターを立ち上げた時から今でも変わりない信念があります。(当時は信念とは思っていませんでしたが…さすがに10年経っても変わらないから信念だと思います)

それはペットシッター紬だけを盛り上げたいのではなく、ペットの事を思い、ペットシッター業界全てを盛り上げたいと裏表なく純粋に思ってます!

21日日中はここまでで…また晩へと続きます。ほいでは👋

This is my life2021,3,20

前回の衝撃動画??からの翌日の預かりちゃん達。

 

落ち着きはじめ、それぞれがそれぞれの過ごし方してます(^^)

 

本日は朝の作業を大急ぎで済まし…

⭐︎ウエットフードがなくなり貧乏しております。ご協力お願いいたします。

 

お見送りイクコを尻目に…

 

 

窓から睨みつける猫達を尻目に…

 

 

この日は社長部長孝行接待へ。

 

緊急事態宣言が解けたので、加古川のピュアキッズへ行きました。

 

☆久々のアミューズメントパークに羽根が生えた様に舞う社長と、コロナ渦で生まれ内へ内への生活下で育ち初体験の環境にキョトンな部長。

 

でも、子供は順応性があって飲み込みも早い!直ぐにコレだ!

 

 

それにしても、解除されたとはいえ人足は少なく…とても過ごしやすかったです。

 

いつも人が多過ぎで逆に行きたくないくらいなのに、この日は程よい人の数で良かったです。

 

 

この日は天丼も安くてツいてた!

 

 

自分で言うのもなんですが…お出かけ運だけは良い。

 

「欠点は計画性がない所。長所は感覚と勘だけで選択して生きてきたから勝手に嗅覚が鋭くなっている所(笑)ラッキーの積み重ねで生きてます」

 

この日は足早な帰宅。接待とは言え、十分に時間をとってあげれないのが悲しい所。

 

でも、もはやそんな事には慣れてしまった社長。

 

 

帰ってからブン太のお散歩時には裏の広場で去年植えられた桜がこんなに小さくても蕾をつけていました。

 

ガッツリ木にならなくても桜はさくんやぁ〜。咲きながら成長していくんだ〜(*゚∀゚*)

 

 

隔離部屋で暫くの間脱走していたユッケさんは無事に捕獲! 

 

捕獲、保護された猫達はそれぞれの性格に寄って何種類かのパターンの恐怖時行動を取りますが…ユッケちゃんのタイプはムササビの様にケージ内を俊敏に飛び跳ね回るタイプです。

 

そのタイプが1番、お世話時に脱走されやすいです。

 

ムササビタイプと分かった以上はお世話時に本猫が避難できる様に背の高いケージが1番好相性という事でスリムな3段ケージに移動してもらいました。

 

でも、この場合、隔離期間が終わっていざキャリーに移すために捕まえようと思った時に上へ下へと移動されムササビ攻撃に遭い捕まえるのが非常に困難という欠点があります。(それはその時考えよう。)

 

夜には衝撃動画ちゃんも甘えたちゃんに戻り…

 

⭐︎ギャップよ…(笑)

 

良かった良かった。

 

部長は無事にアミューズメンドパークデビューができて良かった良かった。

 

⭐︎裸体におしゃぶり。ギャップよ…(笑)

ほいでは👋

猫ちゃんのフリースタイルお預かりはこちら【ペットのお宿】



This is my life2021,3,18

この日は久しぶりに外回りへシッターに行きました!

久しぶりに会ったら風貌が変わっていてビックリ(^^)!なれいちゃんでーす。

子犬みたいなレイちゃんですが、立派な立派な熟女です♪

ワンコさんってカットで全然雰囲気変わりますよねー。

トリマーさんが変わるだけでもぜんぜん違うんでしょうねー。

意外とプードルとかヨーキーとかシュナなどの、トリミング王道犬より、柴さんとかの中毛犬の方がトリマーさんの個性が出るかも?!しれないですね!

レイちゃんは夕方のお散歩がメインのシッティングです。

飼い主様ご在宅でもご事情ございましたら、お散歩代行致しますのでお気軽にペットシッター紬へお問い合わせ下さいませ(^^)

便利屋さんと違って、その日の状態や排泄の様子、またその子その子の癖や性格に対応して、動物のプロのお仕事としてお散歩させて頂きます!

夜は保育園終わりの社長のお遊びがかなり遅くなり…家飯を諦め保育園の帰り道で「市川町 定食」でググったお店に行ってみました!

どんなお店か行ってみないと分からないドキドキ感。

細道、細道、うねり道を通り到着したのが…こちら!

おぉ!!!隠れ家!!!

近所の人のみぞ知る様な雰囲気で場違い感プンプン〜。

ですが…、まだこの日は自粛期間中。店を変えるにもどこも開いてないので勇気を出して入る事にしてみました。

ブレブレですいませんが…奇遇にも超×100がつく位懐っこいニャンコが受付定員さん(外のみ)で私的には少しほっこり(^^)

お店に入るともちろん場違いでしが…

お客さんも女将さんも全然そんな雰囲気を出さず迎えて下さって…とっても家庭的なお店にこれまたほっこりしました(^^)

中川家のコントの様な酔っ払いのおっちゃんが絡んできたり…黙々と酒をすするおっちゃんがいたり…はたまた建築系のおにーちゃん達が仕事帰りのご飯を食べてたり…そして何より女将さんのおかあちゃん感が堪らなく居心地の良いお店でした。

まさに憩いの場で…それぞれの人生を背負った男達がここにワンクッション何かを置いて、個々の家に帰っていく様な人生の味が深い場所でした。

社長も今日は、ワンクッション置けた様なお顔(笑)

いつの日か社長も1人でこの様なお店に足を運ぶ日がくるかもしれないですね…^_^

何も言わずとも、無料で出てくる部長用のおむすび🍙にもホッコリ。

社長が行儀が悪いと叱ってくれるのですが、安定の精神に揺らぎがなく、お叱りに嫌気が全く感じられ無かったり、その後「これ、食べ」とおかずを出す仕草がこれまた安定の精神で差し出がましくなく、凄い人だなぁ〜!と感動しました。

まだ、私は色々と手をつけている人生修行中のオケツ青青の若造ですが…

いつかは、私もここの女将さんの様に、自分の手の届く範囲内のコミュニティ内で仲間に信頼してもらえて落ち着ける場所を提供できる人になりたいなぁ〜。としみじみ思い、なんか「自分の夢・ゴール地点」みたいな物を気づかされた夜でした。

ほいでは👋