2022,2,25生徒の窓拭き

月に1回だけお手伝いに来てくれる生徒のバイトさんがいます。

大体、月一でやってもらうとちょうど良いお仕事をお願いしています。

その中でも特にちょうど良いのが窓掃除。

今回もピカピカにしてもらいました。

鼻水等飛び散って悲惨な事になってるのでありがたいです。

普通の汚れと違って乾いた鼻水は相当取れにくいので大変です。

よく頑張ってくれていると思います。

一般の学校に比べると就職などの概念が濃くない学校なので、1人1人の生徒さんがグラビュに来てくれる理由は正直私には雲をつかむ様に分からないのですが…

人の事で何か出来る人間になりたいという願望があるので少しでも人生のお役に立てれていたら良いなぁ〜と願っております。

生徒達は可愛いです。キッズ、ベイビーに留まらずティーンエイジャーも無条件にこんなに愛せるんだぁ、と自分の感情にもびっくりしています。

生徒さん達の親御さんには一生懸命仕事をしている子供達…その仕事姿が板についてきている様子を是非知って頂きたいなぁ〜って思います。


※ボランティアは会員さん歴半年以上の方限定で受け付けております。

※バイトの公募は行っておりません。縁あって流れで雇用関係になって頂いております。

たまき里親様募集2021,7

本日、お相手の方、男女に関わらず愛想で悩殺フックをしてくれる「たまきちゃん」の里親さま募集記事を書かせて頂きます!

今、施設でNo. 1お出迎えガール!

子猫の時に親子兄妹と一緒に来ましたが…社会化期が全然過ぎてしまっており、なかなか懐かず2年以上が経過。

今ではあざと可愛い女子へと変身しました!

まずは、1分で分かるたまきTubeをどうぞ!

この女子力!見習いたいものです(笑)

動画ではグイグイスイッチが入ってる所を見て頂きましたが…

スイッチが入るまでは、周りに気を使ってる様子がとても伺えます。

温厚な女の子で…

↓こーゆー事が好きでポケッーっとしていたり…w

でも、本当は甘えたくて隙を狙ってるんです!!!気づいて欲しい!この乙女心!

おやつタイムも甘えん坊さんタイムも、後ろで控えめに自分の時間を設けてもらうのをワクワクして待ってる愛おしさ、いっぱいのたまき!

だいたい皆んながワラワラして活気立つ時間には、人の真後ろでウルルンお目目で「私はここよ!」と念力を送ってます(笑)

他の子がワラついていない時に、たまきにチャンスがやってくると…構ってビーム!!!!目が、怖いくらいに期待に満ちてますw

その愛は本物で…ガラス越しからでも「来て!来て!」と。

ガラス越しから求める子は少なく、大体他の子達は猫舎に入らないと見向きもせずマイペースにやってます。

ガラス越しから愛を求めるたまきに家族さんを見つけてあげたい!スタッフの願いです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

願いが通じ、人との良いポジション取りが成功すればハイテンション!で、摩訶不思議な行動も…(笑)

嬉しくて踊っちゃう!(笑)

そんなたまきさんも、やっぱり猫。

ツンデレももちろんあります。

自分タイムは自分タイム。(お留守番も心配ないですね!)

呼んでも「は?」みたいな対応をされる時もあります。あはは、さすが猫様〜!

でも、撫でられたら直ぐにゴロゴロ言っちゃいまーす!

最初の頃はとても懐くとは思えなかったたまきさん。それから長らくの施設生活。

新しい環境でどれくらいの速度で慣れれるかは分からないですが、今は施設でどのお客様にも撫でて欲しくてモジモジしている可愛い女子です!

「連れて帰って!」と言わんばかりに、他の子を選んで来られた里親様が持ってきたキャリーバッグに入るたまきさん(笑)

本当に、たまきが入る為に用意された【たまきだけの専用キャリーバック】にこのかわいこちゃんが入る日が1日でも早く訪れますように…。

お嬢気質たっぷり!でも恥ずかしがり屋さんな面も持っている感じです!

テンションが上がると走り回るというより、手などに戯れついてくるタイプの女の子です。

テンション平常心の時は静かに時間を過ごしてくれる!そんな所は猫との生活の醍醐味!

成猫は環境慣れが少し壁ですが…事前に性格が分かった上で迎え入れる事ができますし、落ち着いているし、良いですね!

たまきさんなら飼い主様の毎日のご帰宅を極上のお出迎えで迎えてくれる事だと思います!(現在、施設の猫舎の入口のステップと窓辺がたまきの指定席。そこからお世話係が通る度にアピール!)

3歳。女の子。

エイズ・白血病陰性。

ワクチン5種済み・害虫駆除済み・避妊手術済み。

大体、入所した子の殆どが移る施設内の風邪などの感染症にかなりかかりにくい強い体はお墨付き!

夢見る少女のご家族様の名乗りでをお待ち致しております!どうぞ宜しくお願い致します!

This is my life2021,3,18

この日は久しぶりに外回りへシッターに行きました!

久しぶりに会ったら風貌が変わっていてビックリ(^^)!なれいちゃんでーす。

子犬みたいなレイちゃんですが、立派な立派な熟女です♪

ワンコさんってカットで全然雰囲気変わりますよねー。

トリマーさんが変わるだけでもぜんぜん違うんでしょうねー。

意外とプードルとかヨーキーとかシュナなどの、トリミング王道犬より、柴さんとかの中毛犬の方がトリマーさんの個性が出るかも?!しれないですね!

レイちゃんは夕方のお散歩がメインのシッティングです。

飼い主様ご在宅でもご事情ございましたら、お散歩代行致しますのでお気軽にペットシッター紬へお問い合わせ下さいませ(^^)

便利屋さんと違って、その日の状態や排泄の様子、またその子その子の癖や性格に対応して、動物のプロのお仕事としてお散歩させて頂きます!

夜は保育園終わりの社長のお遊びがかなり遅くなり…家飯を諦め保育園の帰り道で「市川町 定食」でググったお店に行ってみました!

どんなお店か行ってみないと分からないドキドキ感。

細道、細道、うねり道を通り到着したのが…こちら!

おぉ!!!隠れ家!!!

近所の人のみぞ知る様な雰囲気で場違い感プンプン〜。

ですが…、まだこの日は自粛期間中。店を変えるにもどこも開いてないので勇気を出して入る事にしてみました。

ブレブレですいませんが…奇遇にも超×100がつく位懐っこいニャンコが受付定員さん(外のみ)で私的には少しほっこり(^^)

お店に入るともちろん場違いでしが…

お客さんも女将さんも全然そんな雰囲気を出さず迎えて下さって…とっても家庭的なお店にこれまたほっこりしました(^^)

中川家のコントの様な酔っ払いのおっちゃんが絡んできたり…黙々と酒をすするおっちゃんがいたり…はたまた建築系のおにーちゃん達が仕事帰りのご飯を食べてたり…そして何より女将さんのおかあちゃん感が堪らなく居心地の良いお店でした。

まさに憩いの場で…それぞれの人生を背負った男達がここにワンクッション何かを置いて、個々の家に帰っていく様な人生の味が深い場所でした。

社長も今日は、ワンクッション置けた様なお顔(笑)

いつの日か社長も1人でこの様なお店に足を運ぶ日がくるかもしれないですね…^_^

何も言わずとも、無料で出てくる部長用のおむすび🍙にもホッコリ。

社長が行儀が悪いと叱ってくれるのですが、安定の精神に揺らぎがなく、お叱りに嫌気が全く感じられ無かったり、その後「これ、食べ」とおかずを出す仕草がこれまた安定の精神で差し出がましくなく、凄い人だなぁ〜!と感動しました。

まだ、私は色々と手をつけている人生修行中のオケツ青青の若造ですが…

いつかは、私もここの女将さんの様に、自分の手の届く範囲内のコミュニティ内で仲間に信頼してもらえて落ち着ける場所を提供できる人になりたいなぁ〜。としみじみ思い、なんか「自分の夢・ゴール地点」みたいな物を気づかされた夜でした。

ほいでは👋