プルコギ里親様募集2022,11

デデンデンデンデン!

とうとう!とうとう!

プルコギ様里親さん募集記事です!

にゃーん!

私の記事でプルコギ系の子を書くのは珍しいかも(^^;;

本猫、根拠なき自信を持って「ドヤ」言うとりますが…あながち〜ですよ〜。

まずはなんてったって…

プルコギさん、大人気のト◯ロ系!

施設痩せして今は少し弛みがありますが…

保護当時は破裂するんちゃうか?!と思うほどのムチムチさ。

家庭猫出身にとっては施設入所は大変な思いでした😭

顔つきもやさぐれ😅

保護されるのはヨダレが止まらないくらい、怖い思いでした。

集団生活で…施設お決まりのしつこい風邪も体験。

色々乗り越えて今があります。

でも本質はだっこ大好きな甘えんぼのおっちゃんです(^^)

抱っこ!抱っこ!!抱っこ!!!

隙あらば抱っこ要求炸裂!

↓人間さんの太ももが抱っこいける状態か確認中〜

どこからなら飛び乗れるか足回りをウロウロ〜

偵察中の顔が不審者(笑)

「後ろから侵入したらいけるか??」

隙間なしと把握し、強引突破は断念w

足の間からお願いキラキラビームに計画変更!

それでもダメならテーブルに乗って、真正面から真面目な顔して「一生のお願いだ!君と同化させてくれ!」

許可を頂きのっそのっそと乗ってくるト◯ロさん…あ、じゃなくてプルコギさん。

「よいちょ」

「よいちょ」

     

ムギュ

ムギュ

肥満同士の写真なのでどっちがムギュとしてるのか…は、考えんといて下さい(笑)

とにかくわたあめみたいで気持ち良いですよ!(足の部分だけ全体重乗っかりで痛いですがw)

そしてゆーくり足を畳むところを見ると‥

最高のポジションを得て…

永住するつもりらしい(笑)

猫は抱っこがお好きではないにも関わらず里親希望者様の半数は抱っこ猫を求められる現状。

しかし、そんなチグハグな世の中に救世主登場!

求められている漢がここに居ますw

人の上半身を覆ってしまうデカさへのクレームは受け付けません(笑)

ムチムチした後ろ姿を見てるだけでも幸せん❤️

白地にグレーのマークがおしゃれさん(・∀・)

(↓ホットカーペット満喫中。わがままボディが赴くままに忠実な思考)

 

ここでサクッとプルコギの流儀。をご紹介!

「座椅子は人の椅子。人は俺の椅子」

「人の脚は枕」

「ソファは猫。人は床。これ当然。」

「家族団欒の食卓には参加。テーブルマナーは守る」

「日中の俺の仕事は家族の布団を暖めておく事」

「起こされたら起きてはやるが…スマイルまでの過剰サービスはしない」

(ご要望あれば服も温めます♪)

「人と遊ぶ時はソフトタッチ。痛いと言わせたら猫失格」

「食い争いはしない。犬より上品にマテをしてこそぞ…真の猫」

「家猫には耐えなくてはならぬ事もある…」

そんな流儀にのっとり、まったり生活してくれる癒しの存在です!

さて、ここで合わないご家庭言いまーす🙋‍♀️

・元気の良いちびっ子がいるご家庭!

我が家で嫌いにさせてしまったかもしれないです。すいません😅とにかく廊下でちびっ子と鉢合わせになると睨みを効かせ、それでも子供が退かないと「シャー!」と威嚇します。威嚇した後、普通猫が逃げていくのですが、プルコギさんは子供が退くまで廊下の真ん中で四王立ちしてます(笑)プルコギさんが通り終わったらその後、ちびっ子が通らせてもらってるという上下関係です。

それが数千の猫を見てきた私的にはほぼ過去に見た事のない光景なのでめっちゃ面白いんですけどね!ちなみに2歳児と5歳児が我が家には居て2歳児とそりが合わない様です。もしかしたら私の見てない所で猫と2歳児に一悶着あってその事をプルコギは覚えているのかもしれないますね(笑)2歳児はプルコギにロックオンされるとカタコトの日本語で「コワイ〜」と震え上がっております。あ、でもプルコギに怪我をさせられた事は一切ございません(・∀・)圧だけで子供を散らす迫力は流石!

↑この厚みで通路を陣取られたら登竜門の覇者と化して安易に通れないかも🤣

箱は大きめをご用意くださいw普通サイズだとお肉はみ出ます。

こう見えて夜の1匹運動会あります。一瞬で終わりますけど(・∀・)

その姿は一緒に暮らした人だけ限定品!

・私がびっくりした事!

初めて「人の足音と聴き分けがつかない足音を奏でる猫!」です!

古民家に引っ越してからだから初めて感じるのかな?

家族全員で部屋に居て…誰かが階段を上がって廊下をコッチに向かって歩いてくる音が😱

臨戦体制で廊下に出ると…プルコギ。

という珍エピソードがちょこちょこ。流石に今は慣れましたけど(笑)

体重があるとは言え…どんな歩き方したらあんな足音がするのだろう…??(笑)

猫を熟知しているつもりでしたが、プルコギとの共生体験でたかが足音を聴き分けられない自分はまだまだ未熟であると身の引き締まる思いでした。

怖がりさんはご注意を(笑)←紹介にコレいる??wと思いつつ…一応注意事項です🤣

・体調

現在、鼻がズコズコ言ってます。治療に取り組んでいますが慢性化してスッキリしなかったらごめんなさい🙏生活するのに大きな支障はないです。見てて辛くなる方はご遠慮願います。鼻水はもっと酷い子を見てるので飛ばさないタイプに感じてます。

その他、推定年齢詳細がないので分かりません。10歳とか?ストレスで弛んだので現状の見た目より割り増し若いかと思っております。

家庭猫でしたのでね、しかも恵まれたこの体格。20歳超えるでしょ??目指せご長寿!と、いう事で中年の事はあまりネックにしないでちょ🐱!と、スタッフ共々願います🙏

性格や年齢を考えて、特に里親様への厳しい条件は今のところ考えておりません。※明らかに寂しい思いをする可能性がある場合や将来的に不安定になるかもしれない場合は除きます。

とても飼いやすい子です。

里親さんになるってちょっと不安な方もご相談も兼ねてどしどしご応募くださいませ。

物資ありがとうございます!

 こんにちは!ゆずです!お礼ブログです!

メッセージやどなた様からは郷原さんと共有しておりますので、ご安心ください!

さりげなくいつも持ってきてくれるコジマジックさんも、いつもありがとうございます!!

ご来設時にたくさん持ってきてくださる方もいつもありがとうございます😭

犬用の餌も助かります!特にお薬があるシーズーたちにはワンチュールが大活躍!!

シーツと紙砂は、定期便にしてるのにいつも足りずに買い足しに………

ドライフードは、100頭以上に対してまじですぐに無くなります!!!

15キロのロイカナも数日でなくなります。

けど、安い大量のごはんはノーサンキューなんです💦

ある程度、質のいいフードを与えていますので味は問いませんし、期限が近い投げ売りでも平気です!!

お腹をすかしては可哀想なのでぜひご支援お願いいたします🥺💦

特にコスモスとか期限が近い投げ売り多いです!!!私もいつもチェックしてます(笑)

施設では

ロイカナと物資の混ぜ混ぜで給餌しております!

ほしい物リストに買ってみたい海外のご飯や混ぜ混ぜしたい銀のスプーンなどなど

たくさんリストアップされているので

ご参考に!!!

クラウドファンディングのお礼!!!

こんにちは、クラウドファンディングを担当致しましたゆずです。

一昨日の晩から昨日の朝にかけて、メールアドレスのわかる方へ
サンクスメールを送信させていただきました。

そして、返礼品のほうは週明けに発送予定です!!

今回、172人の方がクラウドファンディングにご支援くださいました!!
(現金や振り込みの方を含めると200人近く!)

ご支援くださった気持ちが
とてもとてもうれしいです!!

お礼状は、一枚ずつ感謝を込めて書かせていただきました。
(字がそんなに上手い方でも味があるわけでもないのに手書きですみません💦)

「何県の何様がご支援してくれはったんやなぁ」
「あ!シッターのお客様や!ありがたい!!」
「この方、何回も支援してくださってる!」などなど

一人一人お名前を見ながら、送付作業も致しました。
ステッカーやシールの出来は、かなりいいものだと自負しております(ドヤァ)
それもこれも、いろんな方のご協力があってこそでございます。
ありがとうございます!!ホントに助かりました!!!!

そして、ご支援者様の中よりブログ掲載の許可をいただいた方のお名前を
こちらでご紹介していきたいと思います!!


まずは
お店の売り上げを寄付してくださったり、チラシをお店に貼ってくださり
何よりスタッフの心のよりどころになってくださっている
Light Blueさんgoo.gl/maps/PRSzwPMfX2uwqvC87
姫路市の土山、ツカザキ記念病院からすぐ近くで9~18時で営業(木曜休み)
モーニングやランチを展開してらっしゃり、お菓子はテイクアウトも可能!

みなさんご存じのT軍団のホームレスキャットさんは
ブログで寄付を募ってくださり、まとめてご支援くださいました。
ホームレスキャットご支援者(T.NakagawaN.Nakamura現在もホームレスキャット引き継いだ元支援者の方が、現地の人やボランティアさんを
まとめて、海辺の子達のえさやりを継続されています!!

絵本作家であり、福祉施設で郷原氏&ゆずに認知症講義をしてくださった
うえのみえこqr.paps.jp/fJVdk)←絵本のURL
この絵本は、認知症の介護をしてらっしゃる方や
これからのことを家族で理解し合うためにも、オススメの絵本です。
私と郷原さんも読ませていただきましたが、講義の内容がわかりやすく集約されているのが
この絵本になります。

以下個人のお名前のため、お名前の掲載だけさせていただきます。
≪Special Thanks≫
西馬弘治 様

入江雅代 様

たけだもなか 様

斎藤パーキンス海 様 来田義行 様

松本眞希子 様

みーこ 様

なおこ 様

あずきの母 様

みーちゃん 様

ハゲちゃびん 様

Hiroko Wakabayashi 様

中西工業株式会社 様

菊池玲我 様 菊池美穂 様   jagbase 様

ひろたけ 様

PちゃんQちゃん 様

多美論ママ様 めぐちゃん様

沢山の皆様、本当に本当にありがとうございました!!!!
こちらのお名前の施設展示は年明けを予定しております。
またブログでご報告いたしますね。

600万という高額な目標金額だったため、
目標達成とまではいかず申し訳ありませんでした、私の力不足です。

しかし172人のおひとりおひとりのお力が、改装費用に充てられて
無事工事が完了いたしました。

新たに、施設に足を運んでくださる方には
以前より臭いがしなくなった、カフェスペースが併設されていて過ごしやすい
トイレが見えなくなったのがいい、プレイルームが広くなった などなど

お褒めの言葉を頂戴しております(ニヤニヤ)

そんな新しいグラビューハートのご見学や里親様のお見合いは随時行っております!!!
fuu-cafe.grabeau-heart.group/
こちらの営業カレンダーを来る直前にもう一度確認してから来てください!!
フードやカフェをご利用の方は、
事前にラインか電話をくださると、非常にありがたいです(。-人-。) 

気になる猫がいるから来るでも、保護猫を飼ってみたいでも
里親になる理由は、人それぞれですので、ドライブ感覚で気軽にお越しください。

駐車場が、表から裏の畑に変わっておりますのでご注意ください。
※※裏の駐車場は畑なので車高の低い車は、ご注意ください※※

バイク好きの猫好きさんも多いかと思いますので、
バイク乗りさんは、表の母屋前のコンクリートのスペースへどうぞ!!
ツーリングがてら、猫と戯れて、お茶して帰ってくださいませ♥

以上、長くなりましたが
クラウドファンディングのお礼ブログでした!!

本当に、皆さまの貴重なご支援ありがとうございました!!!

2022,11,2新しい事2つ

♠こんばんは。郷原です。

シッター紬の制服が誕生!

きゃわよ!

紬の制服だけど、グラビュ関係者どこでも誰でも大概コレ着てますw

唯一無二の存在ボラのこじまじっくさんも着てるの見んの好きすぎるw

こじまじっくさんは水色か…

私は今回濃いブルーしか買わなかって、ブルーの人を見かけたら…それは私です🙋‍♂️

この間、青いズボンしかなくて履いて行ったら完全なる同色で引越し業者さんにしか見えへんかったっす。

打ち合わせ先がマンションじゃなくて本当良かったよ…

私は赤、紫、ピンクが好きな色で青はもっぱら好みではないのですが…

仕事となると青を選びがち。

カラーって結構なパワー持ってる様に思います。

どうしてなの?と問いたい

こんにちは、ゆずです。

今回のワンルーム多頭崩壊、前回の30頭近い多頭崩壊、他2軒の多頭崩壊を経て
私と郷原さん、そして病院の先生、清掃スタッフの方などに
いろんな影響を残した出来事だったように思います。

その件で、忙しいと言い訳してブログを書けない私と郷原さんをどうか許してください。

今日その話になり、
書きたい・・・でも書けない、でも書かなきゃ、というか伝えたい・・・

そういった会話になり、最近雑談がガチな内容すぎて撮影できないし
帰り間際にいつもいい感じのトークしてるんですけど、撮ってないんですよそういう時!!

で、今日に至っては、それを書いたらいんじゃない?という決着になり
私なりに感じたことをつらつらと書いていこうと思います。
団体の意向でも、代表の意見でもありません。
まだ愛護の世界に入って見聞きするものが新鮮な若輩者の感想です↓↓↓

「多頭崩壊」と聞いて、なんでそうなってしもたん?と思ってしまいますよね。

郷原さんも以前のブログで、

動物を救いたい気持ちが強い人ほど多頭崩壊に近づいてしまう

まさにそうだと思います。

でも、ワンルーム多頭崩壊の事案は
当日に猫の引き取りを依頼され、どういった経緯かもいまいちわからず
今日そちらがこの命を見捨てれば、保健所行きという事実だけがそこにありました。

こんなことを引き起こしてしまった人間の責任は人間が負うべきです。
でも、猫が好きで飼ってたはずの人が、どうしてこうなって、
猫を置いていなくなってしまうようなことをしてしまったんだろうと
誰にも答えのわからないことが、グルグルと頭の中を駆け巡ります。

好きで飼ってたら増えた、知らん間に増えたから育てた

ただそれだけかもしれませんが
動物を飼うのであれば、適切な飼養方法を知りませんでしたでは済まされません。

同等の命であり、実験で殺されたり、人間にいいようにされたりしていいわけがありません。

こんなことを引き起こして、なぜ不妊手術をしなかったんだろうと、怒りがこみ上げます。

初めはきっと数匹しか飼っていなかったはず。
お金が惜しかったのかなんなのか理由はわかりませんが
最初に不妊手術をしていれば、救えたはずの命がいくつあったか
考えるだけ無駄かもしれませんが、私は何で起きたかということではなく
なんで知識を持ってそういうことをしてあげられなかったのかなと考えてしまいます。

飼い主さんに置いて行かれて、突然知らない人が沢山入ってきて
家財を運び出して、逃げ場を失って、捕まえられて・・・・・

どれだけ怖かっただろう、不安だっただろう、つらかっただろう

私や郷原さん、病院の先生にとっても、とても胸の痛い出来事で、
まだどう表現していいかわからないショックで、重力に負けそうなほどです。

そして、その過度なストレスで失ってしまった命に対して本当に申し訳なく思います。


「健康なのにわざわざ体を傷つけるの?」とか
「自然な姿のままにしてあげたい」といった意見を持つ方もいらっしゃると思います。

でも、人間との共存を選んだ時点で既に自然な姿のままではありません。
共存だけさせて、可哀想だからしないというのは、逆にエゴです。

次のブログでは、不妊手術をした方がいい理由について、書きたいと思います。

クラウドファンディング終了しました~~~~!

みなさま、ほんとうに
ありがとうございます!!!ご協力のおかげで、
200万ものお金がクラウドファンディングされました。
※現金集計はまだできておりません。

来月よりリターンを送る準備を始めてまいりますので、
どうぞお楽しみになさってくださいね!!

しかし、命あるものに終わりはありません。
クラウドファンディングが終わっても、毎月火の車です。

ありがたいことにご寄付や会員様のおかげで
運営をしてこれておりますが、多頭崩壊が1年で4件です・・・・

流石にヤベェし、人間側の体力気力もヤベェです・・・・

募集期間のあるクラウドファンディングは一旦終わりますが
今度は月額コミュニティ式のクラウドファンディングを行います。

簡単に言うと、会員様と同じような仕組みになっており
一般の方向けといいますか、手軽に保護猫への手を差し伸べられる
そんなコミュニティになっております。
11月2日の12時より、公開いたしますので
ぜひご興味があれば、ご賛同いただければと思います。

既に会員様の方はご安心ください。
こちらに移っていただかないといけないことも損することもありません。

リターンは、今まで通り郷原さんがやっていたようにお送りします。

若い子や働く世代に、
「毎月1000円くらいなら手を差し伸べたい」
と言われたことがずっと頭に残っていたので
こういった形で、協力の輪が広がって、助け合えるものを!と考えていました。

そういうことに参加することで
社会全体が、保護猫の問題や殺処分の問題に目を向けていけたらと思います。

クラウドファンディング最終日!!

こんにちは、スタッフのゆずです。

みなさま、2ヶ月にわたったクラウドファンディングへのご協力
本当にありがとうございます!!!

今日が最終日です!
1万円から非売品のオリジナルグッズやステッカーがもらえちゃいます✌️✨
今ならまだ間に合うよ!!

期間中のご寄付に対しては、現金や振込の方にも
感謝の気持ちを込めてリターンをお送りしたいと思います。
お手元に届くまで、少しお待ちくださいね😍

物資ありがとうございます😊

《足りないもの》
猫砂(紙砂)、ドライフード(安すぎないもの→結石予防のため)
ウェットフード(風味付家でみんな楽しみのメニュー)
ペットシーツ(レギュラーで構いません)
腎臓療養食(ロイカナ)、腎臓サポート食
チュール(投薬で案外使う)

お願いばかりですみません、よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

ケンケン里親様募集2022,10

本日は私のイチ押しの男子!ケンケンの里親様募集記事を書かせて頂きます!

美男子ですよねー!

でも、勿論、私は見た目で猫を好むタイプではありません!

ケンケンの推しは勿論性格です!

おそらく、どこのご家庭に行っても100点ですー!

円グラフに現すと綺麗な丸になる子、という事で100点という表現をさせてもらっております。

施設は個性的な子が接客やお見合いでは目立ちます。

故に、家庭に抜擢なケンケンの様な丸い円グラフちゃんが直接のお見合いでは不利になるという不思議な現象が起こります。

しかし、家庭で長く付き合う相手として真剣に考えた時、ケンケン達に目を向けて頂く事がとても大切な判断材料になると思い自信を持ってお勧めしていきたいと思います!

ケンケンの年齢は推定3歳

呼び止められれば振り向いて待ってくれて…

写真のお願いをすれば、止まって辛抱してくれる…

自由奔放の気分屋な猫の概念を覆す大らかっぷりな男の子です。

合わそうとする意志や、空気を読もうとするケンケンの対応には、猫以上の何かを感じさせられます!

勿論、下手な抱っこをされても付き合ってくれますし…

目立たないと冒頭にお伝えしましたが…本当は甘えんさんでして、人の方から接する姿勢をケンケンに向けると…嬉しそうに寄って…来て…

いや、突進してきます!

でも、社会調和を重んじるケンケン。

他の猫ちゃんたちが甘えている所を割って入ってまで自己主張はしないところが素敵なんです😭(本猫は何も考えてないかもw)

ケンケンは寝るのがだーい好きな子です。暇を見つけては寝てます!

一度寝たらそれはそれは爆睡!

なので、家族皆様バリバリ働かれていらっしゃるご家庭でも全然大丈夫👌

「飼いたいけどねぇ〜。ウチじゃ1匹の時間も多いし可哀想よねぇ〜??」って思われておられるそこのあなた!

心配しなくても、家猫なんぞ…家族様があくせくして猫のマンマ費用を稼いでおられる間、こんな顔して舌出して寝ているので!大丈夫です😂(笑)

寝るのが大好きなケンケンですが、起こされると一生懸命起き続けてる所が健気なんです❣️

こんなに眠たそうなのに!!!w

猫の概念では睡魔に堪える必要性など無いはずなのに!!!めっちゃ頑張ってくれます!w

ケンケンは猫が嫌いなこーゆーシーンもさせてくれます!

爪切り安泰候補!そもそも爪を立てない気の使える子ですけどね(^_−)−☆

掃除機系統など「始めまして」の機械にも、肝が触った観察ぶりです。パニックがないのがケンケンの素質です。

勿論、病院でも良い子っぷりが爆発しております!若いのに仙人の様な悟りっぷり(^^)

あ、でもおっとりとは違うんです〜(^^)

しっかり遊んでくれます!

おもちゃ絶賛ウェルカムです!

1日数回の妄想ダッシュもあります。相手がいるいない関係なく猫様恒例の運動会は開催されます。

良く寝ます、と言いましたが…睡眠と睡眠の間に起きては何度か走ります。一回のダッシュ時間はほんの1分程度。

大体家猫ちゃんは早朝、夕方、深夜と15〜30分程度のハイテンション時間があるのでしょうかね。(←これ意外と飼育放棄を検討される理由の上位に上がってきます。「睡眠妨害」と。確かに健康被害になるほどとなると…「人間な勝手な都合で酷い!!!」と、ばかりは言えないかもしれないですね。でも、家庭に合った子を選ぶ事でこんな悲しい事は起こらないのに…と悲しくはなります。)

ケンケンの場合は朝、昼前、昼、日中、夕方、夜(深夜は謎)に1〜5分の短めで小分けのハイタイムがある様に感じます。(沢山猫がいるのでザックリ見てる範囲での推測ですけど😅)

これなら安眠妨害のうちに入らない??かしら?(自分で書いててケンケンの売りになってるのか分からない💦(笑))

ただ、ケンケンは元々、高いところが好きな子です。 

なのでダッシュ時に1〜2回そのまま縦を登る様な感じで飛び移ります。←(スパイダーマンぽい動きです)

1日にチラッと現れるワイルドぶりに「それは無理!」というご家庭もあるかも?がマイナスポイントかもしれないです。

後は相手をちゃんと見極めているケンケンですが、ノリが良い子とは…

遊び方が割と激しめかもです😂

(↑これ、喧嘩じゃなくて遊びです)

でも基本は温厚!お子様にも背中と背中を合わせてピッタンコしている姿をよく見かけます!ほ、ほんと凄い子!!!🫣

ちなみに性格も見た目も良く似た兄弟が先に里子に行っておりますが、そこでは特にダッシュのクレーム無しで、2歳児のお子様のお相手までしてくれているそうです(^.^)

ケンケンの方と言えば…施設にて2歳児に剣のオモチャを振り回されていますがこの貫禄ぷり。普通のにゃんならこの冗談は通じない😂

お客様に後ろから囲われてもぜーんぜん猫パニックとか無しです✌️

 

「握手会もしまっせ」

お子様のおられる家庭から単身のご家庭までケンケンへのご検討どうぞ宜しくお願い致します!高齢者様宅では脱走ポイントを確認の上、検討も充分可能な子でもあります!ご相談くださいませ(^^)

名前ケンケン

性別オス

体質の特徴

尿道が狭い→尿石体質は今のところ無しです。が、安価な餌が続くとおしっこの雑身?濃度?に関係するのか…気持ち悪そうにしていたので検査。すると、尿道が狭い事が判明。カテーテルを入れるのが大変だった様です。猫のあるある病気のトップの、いわゆる療養食でのpHのコントロールが必要ではないですが、店頭でも一際目を引く安さのフードは体質に合わないです(そもそも安価フードは尿道結石できる率がどの猫ちゃんでも大幅に上がっちゃいますのでケンケンに限った事ではないのですが…ついでに記載させてもらいました。ストップ食被害の尿疾患!)

(↓トイレに入り浸り。普段は砂派なのにペットシーツゾーンに入るまでに)

 

エイズキャリア陽性

実際の所、猫エイズってどうなの??アンケート。ノーキャリアとエイズキャリアの子達を比較して取っているグラビューハートが呼びかけを行なっているアンケートです!不特定多数の一般ご家庭様の御善意にてお応え頂いた、家庭でのリアルな体感となります。ご参考にして頂ければ幸いです。「なんとなく猫エイズだから嫌」と言われる世界が変わります様に。

お口健康です!カリカリコントロールして食べるので置き餌OK!

家族様のご応募心からお待ちしております!キリッ!!!

**^^

物資ありがとうございます😊

こんにちは、ゆずです。

みなさまたくさんの物資ありがとうございます。

以前募集したボックスは、すぐに注文したから待ってて!と報告が入り、このように!!!

素敵な収納兼、猫ボックス!

そして、物資の中に腎臓病で亡くなってしまったこの遺品をぜひにと譲ってくださった方が…

立派なタワーに腎臓物資に(すぐ使う方へ回してしまって写真がなくすみません)

その晩早速、腎臓っ子ポンTが利用😭😭😭

経緯を知ってるが故に、嬉しすぎます。

その他の物資もご紹介!会員様ありがとうございます!!

こちらは譲渡の際にお土産にいただきました!

他にも届いてるものはたくさんあるのですが、日々のご飯へとすぐに使わせていただいてるため、撮り損ねているものもあり、ご紹介できず、申し訳ありません!!

今日も会員様のご来設で、猫達への物質いただいたのに、写真に収める暇もなく😩💦

届いてます!!しっかり受け取ってますよ!!!

ホントにありがとうございます!

今後は全てを紹介できるよう、頑張りますね!!

スタッフブログ〜支援の輪〜

こんにちは!スタッフのゆずです。

クラウドファンディングのほう、みなさまご協力・拡散
本当にありがとうございます。
すでに50人以上の方がご支援くださっており
いろんな方の温かさに感無量でございます。

現金を直接お渡しの方、銀行振込の方へも
同じようにリターンをお渡しします!!
なので、みなさんのやりやすい方法で
ご支援賜われたらと思っております!

目標額が大きいのであと1ヶ月の期間
たくさんの方の目に留まるよう、私も拡散頑張ります!!

引き続き、クラウドファンディングのチラシが
掲示可能な場所を募集しております!


ここがゴールではなく終わりがないことが
愛護に関わると痛感いたします。

クラウドファンディングをしていてたくさんのご意見をいただきます。
率直に思う感想から、厳しいご指摘まで色々ございます。

わかってます、そうしたいんです。
でもじゃあ生きている命が選別されるときにその瞬間に
あなたならその命の終わりの決定を下せますか?

まさに毎日がその決断に迫られる一瞬一瞬です。
あのときこうしたらこうだったかも
私がこうしたばっかりにあのこがこうなったのかも
そんなタラレバにずっと駆られます。

外部の方の何気ない一言に、考えさせられます。
もちろん考える必要はあります。
やっている行いは尊いです。
でも正しいと思われる行いにはかならず批判は存在します。

それでも施設でずっと里親さんに巡り会えず、一生を終える子もいて
その子たちのために少しでも快適な場所でありたいという思いから
改装に踏み切り、クラウドファンディングをしました。

日々、猫たちのお世話をしていて
現場の状況、問題点、希望的課題などは
私たちが1番痛感しています。

1番苦悩しているのは紛れもなく代表です。
私はそんな代表の役に立ちたくてお手伝いを始めました。

批判的な意見、正しい主張はわかります。
ただ、今はそこにある命に目を向けて、応援をしてほしいです。

頑張ります。もっともっと頑張ります!!!