🐈施設のあれこれ

 

こんばんは!

またまたお久しぶりの坂本です😓

ブログには中々手が回らずで申し訳ございません💦

👶の夜泣きが酷く、抱っこ紐して家中を歩き回りながらのブログ記事です🪄

 

最近の施設の様子をお伝えします🍀

最近の推し☟

あじ2(あだ名)です🪻

名前が分からずで昔居たあじさいって子に

似ているのでそう呼んでます🤫

私だけですが🤣🤣🤣

 

とても温厚で甘えたさんです

しつこくなくて、そっと寄り添ってくれているタイプです😓

 

中2階です☟

 

この子達はとても人懐っこくて

人間大好きマンなのですが、繊細なので

まだ大部屋デビューはしてません😌

大部屋に揉まれる前に里親様が決まってほしいです😭

 

安心生活です☟

みんなのほほ〜ん、と穏やかに過ごしてます🌱

タマキは野生を捨てたそうです。(笑)

大部屋です☟

 

💩対策でミストを置いてみました!!

この流れた水も猫たちが喜んで飲んでくれるのが理想!!と言う郷原さんの希望通り

ここから!!!???

想像とは違いましたが、良しとしましょう⭕️

💩対策と言いましたが

設置して5分後にはこれでした。

モザイクしてますが察して下さい🤣

もはや流石としか言いようがないです😉

 

 

そんなこんなな施設です☺️✨

🍃猫と私の日常

 

こんにちは🌿坂本です!

 

すっかり梅雨モードですねぇ〜☁️

蒸し蒸し暑い日もあれば

大雨で雷がなる日もあり

寒暖差も大きく夏風邪を引き出す季節ですので皆様体調にはお気を付けくださいませ!!!

 

 

最近の施設です🥰

  •  

おでぶ二人組です🐈‍⬛🐈

私はどんな猫も大好きですが

特に好きなのはおでぶです🐈

でかければ、でかい方がいいと思ってます🤫

この子はダイヤです♦️

 

真っ黒二人組もおられます🫡💕

 

 

相変わらず私が大部屋に入ると

のそのそ〜って集まってくれます🥹

きっとご飯目当てですが!!!

行くたびに猫に囲まれて幸せ〜な気分になります❤️

安心生活の子達も

さ!!ごはんごはん!!!と

朝一駆け寄ってきます🐈

 

 

👶も一緒にお仕事をしておりますが

ベットで待機したり

アンパンマンを見て過ごしたり

 

3人で仲良く過ごしてりしております

 

抱っこ紐スタイルもありますが

 

もう暑くて👶も私も限界です😮‍💨😮‍💨😮‍💨

 

そんなこんなで過ごす日々です🍃

施設は、幸せで健やかにみんなが過ごせるように心がけておりますが絶対にお家が決まって家族に囲まれた方が幸せに決まってます

 

なのでブログを読んで下さっている方も

周りのお友達やご家族に

里親様になって下さるように

お声かけお願いします🥹✨

もふもふの🐈も子猫ズ🐈‍⬛

家族が決まるのを待っています🩷🩷

皆様のご来設お待ちしております!

本日もお読みいただきありがとうございました😊

トロティー🐈里親募集記事

 

こんにちは😊坂本です🐾

 

以前、出勤して募集記事にした時のウインナーの話なんですが久々に猫ルームに入って

えっ??(・・?)あれは

ウインナー?えっ?\(( °ω° ))/いや、まさか

あの凶暴なウインナーなはずはない!!

えっでも、お顔がウインナーやなぁ🤔🤔🤔

っと二度見ならぬ何度見をして代表にもすぐ確認を取るレベルでビックリしたのですぐさま記事にしたというわけでした🤭

 

ウインナーの記事には推し猫🐱

いう言葉を書き忘れたのですが推してない訳ではもちろんなくて、ビックリしすぎて焦りすぎて自分が推し猫ワードを使っている事を忘れていました🫥

 

もちろん!!!推し猫です!!🐈‍⬛

 

 

そして今日の推し猫シリーズなんですが3ヶ月お休みを頂いていたのに

🐱お前誰や???となるはずなのに

駆け寄ってくれたトロティーです!!!🥰

 

 

そんな姿がこちらです👆

この姿!!安定のTシリーズですね!

なんでこんなに懐っこいの、、、と毎回思いますみんな懐っこくてとっても可愛いんです❤️‍🔥

撫でられるの、構ってもらうのが大好きなので少し他の猫を触ろうとすると

 

 

こうです!!!

たまりません!!!

でも、他のニャンズに猫パンチなどをして喧嘩している様子は見たことがありません

きっと心優しい男の子なんだと思います😍

 

 

こーんな可愛い顔して

甘えられたらたまりませんよね〜

今日の推し猫のトロティーでした!

皆様是非来設してメロメロになって下さいませ💜💜

 

 

クラウドファンディングのお礼!!!

こんにちは、クラウドファンディングを担当致しましたゆずです。

一昨日の晩から昨日の朝にかけて、メールアドレスのわかる方へ
サンクスメールを送信させていただきました。

そして、返礼品のほうは週明けに発送予定です!!

今回、172人の方がクラウドファンディングにご支援くださいました!!
(現金や振り込みの方を含めると200人近く!)

ご支援くださった気持ちが
とてもとてもうれしいです!!

お礼状は、一枚ずつ感謝を込めて書かせていただきました。
(字がそんなに上手い方でも味があるわけでもないのに手書きですみません💦)

「何県の何様がご支援してくれはったんやなぁ」
「あ!シッターのお客様や!ありがたい!!」
「この方、何回も支援してくださってる!」などなど

一人一人お名前を見ながら、送付作業も致しました。
ステッカーやシールの出来は、かなりいいものだと自負しております(ドヤァ)
それもこれも、いろんな方のご協力があってこそでございます。
ありがとうございます!!ホントに助かりました!!!!

そして、ご支援者様の中よりブログ掲載の許可をいただいた方のお名前を
こちらでご紹介していきたいと思います!!


まずは
お店の売り上げを寄付してくださったり、チラシをお店に貼ってくださり
何よりスタッフの心のよりどころになってくださっている
Light Blueさんgoo.gl/maps/PRSzwPMfX2uwqvC87
姫路市の土山、ツカザキ記念病院からすぐ近くで9~18時で営業(木曜休み)
モーニングやランチを展開してらっしゃり、お菓子はテイクアウトも可能!

みなさんご存じのT軍団のホームレスキャットさんは
ブログで寄付を募ってくださり、まとめてご支援くださいました。
ホームレスキャットご支援者(T.NakagawaN.Nakamura現在もホームレスキャット引き継いだ元支援者の方が、現地の人やボランティアさんを
まとめて、海辺の子達のえさやりを継続されています!!

絵本作家であり、福祉施設で郷原氏&ゆずに認知症講義をしてくださった
うえのみえこqr.paps.jp/fJVdk)←絵本のURL
この絵本は、認知症の介護をしてらっしゃる方や
これからのことを家族で理解し合うためにも、オススメの絵本です。
私と郷原さんも読ませていただきましたが、講義の内容がわかりやすく集約されているのが
この絵本になります。

以下個人のお名前のため、お名前の掲載だけさせていただきます。
≪Special Thanks≫
西馬弘治 様

入江雅代 様

たけだもなか 様

斎藤パーキンス海 様 来田義行 様

松本眞希子 様

みーこ 様

なおこ 様

あずきの母 様

みーちゃん 様

ハゲちゃびん 様

Hiroko Wakabayashi 様

中西工業株式会社 様

菊池玲我 様 菊池美穂 様   jagbase 様

ひろたけ 様

PちゃんQちゃん 様

多美論ママ様 めぐちゃん様

沢山の皆様、本当に本当にありがとうございました!!!!
こちらのお名前の施設展示は年明けを予定しております。
またブログでご報告いたしますね。

600万という高額な目標金額だったため、
目標達成とまではいかず申し訳ありませんでした、私の力不足です。

しかし172人のおひとりおひとりのお力が、改装費用に充てられて
無事工事が完了いたしました。

新たに、施設に足を運んでくださる方には
以前より臭いがしなくなった、カフェスペースが併設されていて過ごしやすい
トイレが見えなくなったのがいい、プレイルームが広くなった などなど

お褒めの言葉を頂戴しております(ニヤニヤ)

そんな新しいグラビューハートのご見学や里親様のお見合いは随時行っております!!!
fuu-cafe.grabeau-heart.group/
こちらの営業カレンダーを来る直前にもう一度確認してから来てください!!
フードやカフェをご利用の方は、
事前にラインか電話をくださると、非常にありがたいです(。-人-。) 

気になる猫がいるから来るでも、保護猫を飼ってみたいでも
里親になる理由は、人それぞれですので、ドライブ感覚で気軽にお越しください。

駐車場が、表から裏の畑に変わっておりますのでご注意ください。
※※裏の駐車場は畑なので車高の低い車は、ご注意ください※※

バイク好きの猫好きさんも多いかと思いますので、
バイク乗りさんは、表の母屋前のコンクリートのスペースへどうぞ!!
ツーリングがてら、猫と戯れて、お茶して帰ってくださいませ♥

以上、長くなりましたが
クラウドファンディングのお礼ブログでした!!

本当に、皆さまの貴重なご支援ありがとうございました!!!

不妊手術(避妊・去勢)をご検討ください。

人間と共生するにあたり、自然な状態ではなくなった動物たち。

どれだけ工夫しても、人間と暮らすことは自然ではありません。
野良ちゃんは、お外でたくましく生き抜いていますし
違う種が共に暮らすにあたり、弊害はどうしてもあります。

人間と共に、健康でストレスの少ない生活を送るためには
不妊手術(避妊・去勢)は是非ご検討してほしいです。
猫を検診する獣医のイラスト
なぜ必要かといいますと以下のメリットがあるからです。

(メス)
生殖器の病気の予防ができる
発情に伴う体調の変化やストレスから逃れられる
望まない妊娠を避けられる
激しい声で鳴くなどの問題行動を改善できる
(オス)
生殖器の病気の予防ができる
メスを追い求める発情のストレスからの解放
望まない妊娠をさせてしまうことを避けられる
マーキングなどの問題行動を改善できる

適切な時期は大体6か月くらいが理想と言われていますが
野良猫専門の避妊去勢専門の先生いわく、1キロあれば手術は行えるそうです。

姫路にも今年、スペイクリニックさんという避妊去勢専門の先生が来てくださりました!!

値段も猫たちのためを思った低価格に設定してあり、動物愛護に熱心な先生なので
野良ちゃんの鳴き声や繁殖でお困りの方は、ぜひご相談してみてください。
姫路は女性の先生で、とっても相談にのりやすくてお話しやすいお人柄の先生です!

不妊手術はなるべく早期に行うことによって、多くの性ホルモンに関連した
重篤な病気を予防することができます。

今回この記事を書くにあたり、保護するのが正しいの?TNRするのがいいの?と
疑問に思いました。

すごく難しい議題だと思います。

これについては、また語りたいと思うときに取っておこうと思います。
今はとにかく心身のショックから離脱したい。

どうしてなの?と問いたい

こんにちは、ゆずです。

今回のワンルーム多頭崩壊、前回の30頭近い多頭崩壊、他2軒の多頭崩壊を経て
私と郷原さん、そして病院の先生、清掃スタッフの方などに
いろんな影響を残した出来事だったように思います。

その件で、忙しいと言い訳してブログを書けない私と郷原さんをどうか許してください。

今日その話になり、
書きたい・・・でも書けない、でも書かなきゃ、というか伝えたい・・・

そういった会話になり、最近雑談がガチな内容すぎて撮影できないし
帰り間際にいつもいい感じのトークしてるんですけど、撮ってないんですよそういう時!!

で、今日に至っては、それを書いたらいんじゃない?という決着になり
私なりに感じたことをつらつらと書いていこうと思います。
団体の意向でも、代表の意見でもありません。
まだ愛護の世界に入って見聞きするものが新鮮な若輩者の感想です↓↓↓

「多頭崩壊」と聞いて、なんでそうなってしもたん?と思ってしまいますよね。

郷原さんも以前のブログで、

動物を救いたい気持ちが強い人ほど多頭崩壊に近づいてしまう

まさにそうだと思います。

でも、ワンルーム多頭崩壊の事案は
当日に猫の引き取りを依頼され、どういった経緯かもいまいちわからず
今日そちらがこの命を見捨てれば、保健所行きという事実だけがそこにありました。

こんなことを引き起こしてしまった人間の責任は人間が負うべきです。
でも、猫が好きで飼ってたはずの人が、どうしてこうなって、
猫を置いていなくなってしまうようなことをしてしまったんだろうと
誰にも答えのわからないことが、グルグルと頭の中を駆け巡ります。

好きで飼ってたら増えた、知らん間に増えたから育てた

ただそれだけかもしれませんが
動物を飼うのであれば、適切な飼養方法を知りませんでしたでは済まされません。

同等の命であり、実験で殺されたり、人間にいいようにされたりしていいわけがありません。

こんなことを引き起こして、なぜ不妊手術をしなかったんだろうと、怒りがこみ上げます。

初めはきっと数匹しか飼っていなかったはず。
お金が惜しかったのかなんなのか理由はわかりませんが
最初に不妊手術をしていれば、救えたはずの命がいくつあったか
考えるだけ無駄かもしれませんが、私は何で起きたかということではなく
なんで知識を持ってそういうことをしてあげられなかったのかなと考えてしまいます。

飼い主さんに置いて行かれて、突然知らない人が沢山入ってきて
家財を運び出して、逃げ場を失って、捕まえられて・・・・・

どれだけ怖かっただろう、不安だっただろう、つらかっただろう

私や郷原さん、病院の先生にとっても、とても胸の痛い出来事で、
まだどう表現していいかわからないショックで、重力に負けそうなほどです。

そして、その過度なストレスで失ってしまった命に対して本当に申し訳なく思います。


「健康なのにわざわざ体を傷つけるの?」とか
「自然な姿のままにしてあげたい」といった意見を持つ方もいらっしゃると思います。

でも、人間との共存を選んだ時点で既に自然な姿のままではありません。
共存だけさせて、可哀想だからしないというのは、逆にエゴです。

次のブログでは、不妊手術をした方がいい理由について、書きたいと思います。

クラウドファンディング終了しました~~~~!

みなさま、ほんとうに
ありがとうございます!!!ご協力のおかげで、
200万ものお金がクラウドファンディングされました。
※現金集計はまだできておりません。

来月よりリターンを送る準備を始めてまいりますので、
どうぞお楽しみになさってくださいね!!

しかし、命あるものに終わりはありません。
クラウドファンディングが終わっても、毎月火の車です。

ありがたいことにご寄付や会員様のおかげで
運営をしてこれておりますが、多頭崩壊が1年で4件です・・・・

流石にヤベェし、人間側の体力気力もヤベェです・・・・

募集期間のあるクラウドファンディングは一旦終わりますが
今度は月額コミュニティ式のクラウドファンディングを行います。

簡単に言うと、会員様と同じような仕組みになっており
一般の方向けといいますか、手軽に保護猫への手を差し伸べられる
そんなコミュニティになっております。
11月2日の12時より、公開いたしますので
ぜひご興味があれば、ご賛同いただければと思います。

既に会員様の方はご安心ください。
こちらに移っていただかないといけないことも損することもありません。

リターンは、今まで通り郷原さんがやっていたようにお送りします。

若い子や働く世代に、
「毎月1000円くらいなら手を差し伸べたい」
と言われたことがずっと頭に残っていたので
こういった形で、協力の輪が広がって、助け合えるものを!と考えていました。

そういうことに参加することで
社会全体が、保護猫の問題や殺処分の問題に目を向けていけたらと思います。

クラウドファンディング最終日!!

こんにちは、スタッフのゆずです。

みなさま、2ヶ月にわたったクラウドファンディングへのご協力
本当にありがとうございます!!!

今日が最終日です!
1万円から非売品のオリジナルグッズやステッカーがもらえちゃいます✌️✨
今ならまだ間に合うよ!!

期間中のご寄付に対しては、現金や振込の方にも
感謝の気持ちを込めてリターンをお送りしたいと思います。
お手元に届くまで、少しお待ちくださいね😍

物資ありがとうございます😊

《足りないもの》
猫砂(紙砂)、ドライフード(安すぎないもの→結石予防のため)
ウェットフード(風味付家でみんな楽しみのメニュー)
ペットシーツ(レギュラーで構いません)
腎臓療養食(ロイカナ)、腎臓サポート食
チュール(投薬で案外使う)

お願いばかりですみません、よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

ごまあぶらちゃん🐈‍⬛里親様募集

 

こんばんは🌝坂本です٩( )و

 

本日は早速推し猫ちゃんの紹介いきます

それは小悪魔レディーのごまあぶらちゃん✨まずなんと言ってもこのお顔立ち…💖

可愛すぎるし、整いすぎじゃないですか!!?

 

この鼻筋が茶色と黒でハッキリしている所たまらんポイントです🥹💓💓

おててないない👋🏻をした時のもふもふの胸毛も最高で体型も豊満ボディでグッとポイントです🥰

 

 

 

一番大事な所であろう性格はと言うと、、初めて出会った約1年程前は

何となくなんですが孤高の猫!!!🐈ってイメージだったんです!

 

 

いつ行っても外に一人で居て凛とした姿で過ごしていたんです!部屋に入っても、自ら近づいてくる事はなくて私からズイズイ向かって行き

よく撮影していました🤭

 

どんな性格なのかも掴むことが中々出来ず

様子を伺いながら恐る恐る触ったのを覚えています🤭

それが今となっては

めちゃくちゃ輪の中心にいるんです🥺💓

もしかすると、私が気付かなかっただけで

元々こんな性格だったのかもですが

みんなで一緒に居るーーー!かわいいーー!!と

雄叫びをあげました🤣

この後もお友達にゃんこの毛繕いをしてあげていたり、して貰ったりと何だか涙腺が壊れそうな瞬間でした🤣

 

 

常々誰かといると言うわけではなく

一人でも全然OK◎なタイプでもあると思います!

今でも1人でスヤァと寝てる姿もよく見かけます!

最近では部屋に入ると自ら向かってきてくれるごま油ちゃん🥹🥹

 

さささ〜と近くにきてくれてお膝にまで乗ってくれたり、、

 

 

 

おんぶのおねだりもお手のものです🥹

やはり男性に甘えている所をみると小悪魔レディーめ、、🤭💓と思えてしまいますね!笑

 

こんなキリッと😏したお顔立ちなのに

性格はデレデレ甘々とか最高すぎやしませんか!!!

抱っこして首元の匂いを嗅ぎまくっても全く怒りません💪(笑)

 

 

本人からすると、なにしてくれとんや〜変態〜💢💢思ってるけど我慢してくれてるだけかもですが

スキンシップの一環でさせて頂いております!笑

 

 

慣れてくれたのか、キャラが変わったのか真相は分かりませんがどうあれ最高のにゃんこで間違いありません🫡

 

個人的な考えですが、多頭飼いさんでも

初めてのにゃんこお迎えの方でも安心して生活出来るのではないかな〜と推測しております!

性格もお顔もピカイチの

ごまあぶらちゃんを是非!!直接見にきてください

メロメロになる事間違いなしです💪❤️‍🔥

皆様のご来設お待ちしております!!!

 

 

ピーT🐈里親募集記事

こんばんは🌙坂本です!٩( )و

 

この間はじめての経験をしました🤭

それは、私が施設にいる時間帯に

里親希望者様が来設して下さいました🐈

改めて直接関わる事ができて

猫に対してこんな疑問を持っているんだな!の発見や

里親様はこんな事が知りたいんだ!と

色々な学びがありました🙆‍♀️

とてもいい経験になり

こんな事を学べばいい、何を知っていけば良いか

知る事が出来ました🐈✨

 

正直な話、自身もまだ全員の名前すら

覚えきれていない状況で

質問して下さっても答えられないことの方が多いと思います!

、、、が!

この子はこんな性格の子ですよ!と答える事は出来ます💪

 

名前や、キャリアはこれからどんどん覚えていきます!

 

もし名前が分からなくても聞いて下さればその場で調べてお伝え致します!!

特徴がある子はすぐ覚えれるんです!

トイレ掃除をしてると来てくれる子🐈

肩に飛び乗ってくる子🐈

お尻をすぐあげちゃう子🐈などなど。☺️

あ、でも撫でるとテンションが上がって

甘噛みしてくる!!茶トラ!!???

え!!?コハT!??

里親様が決まってもうここには居ないはず、あれ??

っとパニックになっていると

違う子だった🤣見た目も行動も同じ🤣🤣

なんて事も起きましたが😅

 

 

なので里親希望者様の接客をさせて貰いながら名前と一緒に猫の基礎知識を増やすのが今の私の目標です🫡✨

 

 

私の推し猫のコーナーは自分が覚えるためでもあります💪

 

 

 

そんな本日の推し猫ちゃん🐈

懐っこい代表のピーTちゃんです💖

部屋に入ると駆け寄ってくれる

愛嬌抜群の性格がチャームポイント❤️‍🔥

写真を撮ろうとしても駆け寄ってくる懐っこさで

可愛いお顔をしてるのに中々撮影が出来ないです🥹

ずんずん迫ってきます🐈💨

お膝に乗るのも大好きなんですが

爪が伸びていて痛い痛い😂😂

 

てなわけで初めて爪切りを試みてみたんですが殆ど嫌がることなく

すんなり切らせてくれました!!!

お利口さんのピーTちゃんです🐈

 

 

その中でも私が一番萌えるポイントは

背中の模様です🥹💓💓

小さくて可愛い背中に丸い模様があるんです🥹💓

この可愛さ是非、施設に来て見て下さい

次の推し猫ちゃんもお楽しみに🐈🐈‍⬛

 

 

ではこれにて失礼致します🙏

お読み頂きありがとうございました!

 

 

 

引き続き、皆様にはクラファンの拡散をお願いしております🙏

 

camp-fire.jp/projects/view/618776