2022,3,29無駄且つ新鮮な1日

一昨日

久しぶりに新今宮のハードゾーンに行って来ました。

信号待ち…

左を見ると…素敵なエントランス

右を見ると…大量のゴミと歯のないおっちゃん達

不思議な場所だ…

路地は一層デンジャラス

普段鍵を掛ける事を知らない私。

人生で自宅の鍵を回した事は生まれてこのかた、100回あるのかな??という位のフリー人間。

家・敷地の概念無し。まるで中外飼いの猫(笑)

そんな常人ではない、だらし無さを持つ、この私に駐車中、車の鍵をかけさせる街なのだから、それはそれは相当。

↑気になる看板発見!無料住宅って、何?!(笑)

ウズウズ…気になる…怖いもの見たさに問い合わせてみたい…でも電話番号記載なくて【お問合せは下の事務所に直接来てください】と手書きの張り紙(笑)恐ろし過ぎ(笑)

不思議な場所だ…

譲渡で行ったんですが…新今宮の住まいもなかなか凄かった…ハードな街は住まいもハードやぁ…

大阪の中心部で単身の方の自宅には納得のいく家に出逢った事がない…

久しぶりの自宅でのお断り…。

ここ最近、めちゃくちゃハードなのでせめて帰りに小一時間程、有馬の湯に浸かって帰りたかったのに…猫乗せているから、ただただ気を使う蜻蛉帰りを5時間しただけ。

なんの収穫も無く…ほぼ他人に属する人間に説教をしにいく旅行。高速代。ガソリン。人件費。おんどりゃ!!!!

説教願望があるドSさんには楽しい行事かと思われますが…

残念ながら私にそのような趣味はない。

だぁー!疲れたー!

あ、それにしても天王寺の人の1番行き来が多い所…

コロナが広まらん訳がないよな、これじゃ…。

恐ろしや、都会よ。

結局この日1日を振り返ると、施設から1番近いSAにて食べたラーメンだけがこの世で私を温かく包んでくれる唯一の存在だった…そんな1日でした。


あ、猫載せないと!!!

えっと、里親募集に掛けちゃうと瞬時に居なくなる白猫。

只今いてまっせ〜!!!

庶民派グラビューに白猫の横並びが見れるとは!!

左:怖がりさんだけど克服間近!君は開花した怖がり猫の甘えたぶりを知っているか?!凄いぞ!味わいたくないか?!そこらの甘えん坊とは訳が違うぞ!

右:30分限定の怖がりさん、その後デレ猫!人がコケる位、足に纏わりついてきます。謎の30分を繰り返しリセットする不思議系甘えたニャンです!

どちらも里親様大募集中です❣️

お問い合わせお気軽に!

グラビューハート公式LINE

スタッフブログvol.13

こんにちは!広報担当スタッフのゆずです(‘ω’)ノ

今回は施設に来所した日にブログに上げるべきネタをしっかりと
写真に収めて帰ってまいりました!!

私もグラビューでキジトラを引き取ったのですが
毎日可愛いが更新されていく沼にハマっております。
みなさまもキジトラの沼にハマりませんか?

というわけでキジトラ特集〜〜〜💁‍♀️💗

8匹以外に施設にはまだまだキジトラはいます😉✨(写真は全て別の子です)

自分の出ないお乳をついチューチューしちゃうこ
遊び足りなくて、ねぇねぇと同胞に絡む手がついつい強くなっちゃうこ
なぜか一点を見つめてちがう世界にいっちゃってるこ
一心に愛を求めているのに引っ込み思案なこ など

💖愛を求めている保護っこたちがたくさんいます💖

キジトラが1番施設に多い猫種で、同地域からの保護で親戚が多く
把握しきれなそうでヤバいと言う話になり
ここは私が宣伝しなくては🔥と今回は特集にしました。

みなさま、里親募集ページというのがあるのをご存じですか?
サイトがリニューアルされましたが顕在しております!!

里親募集が見れるページ👉protective.grabeau-heart.group/tier_heim/

こちらに現在募集を行なっている子を掲載しております!
こ、この子気になる!!気になる子がいるから来所したいなど、
保護っこたちへのチャンスをくださる方はぜひお問合せください!

もちろん、キジトラ以外の保護猫達もたくさんいますので
ぜひ飼おうと思っていて検討されている方を見つけたら

LINE公式にお問合せしたらいいよ!👉lin.ee/CWOjL5l

とこちらを教えてあげてください!
もちろん、それはあなた自身でも構いませんよ!
(無駄に怪しげな勧誘チックな文言になってしまう・・・)

そして、LINEスタンプのご依頼はいつでも承っているので
ぜひ広めて、保護っこの運営資金にさせてください!

郷原氏のノートパソコンも
   まだ募集しておりますよ!!

ゆず

2022,3,4保護依頼

販売部がデザインを求めております。

絵が好きな人いらしたら「猫に捧げるMy作品見て!」とご連絡下さいまし!

(郷原作↑まず字が違う爆!!!)

(郷原作↑後で身体を描くことを考えていない)

絵心ある系良し、絵心ない系良し…キラリと光る原石をグラビューハートでは探しておりますw


隔離部屋を封印していましたが…

とうとう使わなくてはいけない日が来てしまいました。

施設名エスカルゴ

施設名アザレア

施設名シーガ

施設名コザクラ

団体さん。まだ来ます(^◇^;)

この子達は一人暮らしの方が餌付けして増えた子達を中外飼い(避妊去勢無し)されていた方が亡くなられ、家族様がご理解のある方で持ち込みしてくださいました。

もちろん、保護がタダでされる訳がありません。

殆どが「やっかいな物を残された」と、まるで粗大ゴミの様に猫を扱い、その結果可哀想な思いをする子達が数えきれないほどいる中でこの子達は助けてもらえ幸運です。

ウチに出逢うまで、個人で餌やりに通い、里親探し、団体探し、また流れ流れて個人の活動家さんを見つけ出し悪戦苦闘しながらグラビュに辿り着いてくださった家族様には猫に代わって感謝申し上げます。

ところで、春先になってきて保護依頼が殺到し始めています。

なぜか被る依頼ラッシュ。

被ると保護猫が可哀想になるので只今警告期間入りまーす。

あ、あと気持ち良い引き取りをしたいのでNG行為をここで一つご紹介。

「誰か」と個人を指しているのではなく、私がしょっちゅう胸を痛めるあるあるを言います。

よく駆け引きして来らる事があります。駆け引きされるのを郷原は極度に嫌います( ;´Д`)

特に「保健所」のワード出して来られると、あからさまに郷原は機嫌が悪くなるので悪しからず…。

保健所を視野に入れる人には嫌悪感を抱くし(「施設に託すと保健所に殺させる」の両極端しかないのが私の脳では理解が不能)

でも、きっとほとんどは愛護家の良心につけ込んだ脅しだと思うので舐め腐ってるのね、って思ってしまいます。

「施設に連絡してくる人が保健所を言うか?!」と思われる人もいらっしゃると思いますが…これが実は結構あるあるでして…「あ、またや…」って一瞬でダーン!と心を閉ざしてしまいます。

そして保健所ワード出た時点でそれ以上深い話をしても押し問答で分かり合えないの判断で、会員さん等の保護条件が揃えば「はい、ではあなたのご希望通りの持ち込み方して下さい」って言いますし、条件が揃わなければ保健所に連れて行く事に対して「分かりました」って言ってしまう愛護家です。

とにかくディスカッションは終わりになってしまいます。

【どうしても救いたい】が強行突破にならぬ様お願いできればと思います。

まず問題の発生源は施設側では絶対無い事は念頭において頂き、こちらの状況も理解してもらい助け合いのお気持ちでご依頼していただきたいと思います。

大体保護は即効性を求められるケースばかりですが…こちらとしては初めて話を聞いてから数日で解決せなあかんって…なかなかヤバいっす(・_・;

「私の一つのお願い」があちゃこちゃから集まってえらい事になってるのが施設なので、皆様宜しくお願い致します。

あじさい2021,12

俺はあじさい。

誰にでもウェルカムなお出迎えで施設での顔役をしてます。

月に1回のスタッフさん達は「キジ猫は誰が誰か分からない」って言うけど俺の事だけは覚えているんだ!

俺はエイズ猫だ。

施設に来た時は体格も良くてイケイケだった俺も最近、本当の家族が欲しくてちょっとストレス。

痩せてもきた気がする。

甘えん坊の俺にはそろそろ本当に家族が必要だと俺自身思っている。

もう、外でも施設でも散々してきた喧嘩には飽きて落ち着いてきた俺を一生愛してくれる家庭が欲しい。

他の猫と違って、正直な俺は、猫部屋に入る人たちにいっぱい甘えるけど…この人たちは何かに追われていてしっかりとは甘えれない。だし、帰っちゃう。

なんかする訳でもなく、こうやって近くで過ごす時間が欲しいんだょ、俺的に。

スリッ

クンクン…クセェ(笑)

ついつい、お話でマジになっちゃう。伝えたいんだよ!俺の愛情を!!!

「頭が良いから、色々と伺ってる顔をするね」って言われる。

頭が良いって疲れるぜぇ。

チャームポイントは太く、中途半端に短い尻尾!

そして骨太には似合わない爪先立ち!

んで、撫でてもらえた時の満足そうな顔と、要求の時の上目遣い!

愛情がピークに達すると、ついつい眠っていたSっ気が出ちゃう。

俺としては甘噛みなんだが…

いや、でも、すまん。

写真を見たらまるで虎だな…w

施設の主には「イテェよ!」ってマジで怒られてシュンとしてんだぜ。

俺が悪いんじゃなくて愛情が足りない環境が悪いんだ。

1番に気に入られるから、後の奴に里子への大手を取られてしまう損な俺さ…。

キジ猫多いからって…いつも最後に見失われるんだ…キジ猫に埋もれているから…。。。

だから今日、特別アピールタイムを施設主から貰ったぜ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

(きゅ、急にドキドキ…して来た)

こんな俺ですが、一生尽くします!なので婿に入らせて下さいまし!

ちなみに俺は過去に臍ヘルニアという手術をして、かなり暴れてやった。医者もお手上げ状態だったぜ🤷‍♀️

信頼関係築いてない中での無理強いは「眠っている俺」が目を覚ます可能性があるからタイミングは見てくれ!

施設上がりでちょっと鼻水出るとかあるかもしれないけど、それも含めて俺っち!という事だけ前置きしておく。

俺は何年前に生まれたのか覚えてない。年齢不詳だが、歳でもなく若くも無くだ。落ち着いた良い男だぜ👍甘えん坊だけど、やわではない。弁えた甘えん坊だ。

だから留守なんとかそんな心配はご無用だぜ。

とにかく、俺は人が好きで…

好きで…

好きで…

好きなんだよー!家族があればそれだけで良いんだ!


あじさい

推定7歳

オス

去勢済み

ワクチン済み

病歴:臍ヘルニア手術

鼻水少しあり

エイズ陽性

2021,12,8

日にち遅れましたが、ピルポケットについての記事を書いてから以降、沢山のご物資が届いております!

ありがとうございます!

ポケット型オヤツ多目!記事読んでもらえてる( ;∀;)有難い(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

大事に…いや、大盤振る舞いに使わせて頂きます!

郷原にも天からの恵みが…。

どこかのホテルのビーフシチュー・チキンクリームシチュー・ビーフストロガノフ…

な、なんや?!これは?!

めちゃんこ美味そーやんけー( ;∀;)

しかも冷凍なのに賞味期限早い…💦つ、強気や!さすがやな!

これを楽しみに年末年始の商戦頑張るぞー💪

この日は保護っ子ちゃんのお迎えに行って来ました。

現地に行った時にありがちな…出来事…。

女の子は施設、男の子は野良…

どちらが良いとかは無い…。

けど、とっても切なくなる。

目の前の分かれ道に立っているこの子達を見ると。

自分ではどうにもできない出来事が起こっているこの子達。

「せめても、ちゃんと私は幸せにしなきゃ。」と思う。

子猫は良い…

場が明るくなる…。

保護してる私も救われる。

反面、今、高熱+肺炎型の風邪が流行ってきた。封じ込めないと。

この様な流行が発生し、犠牲が出る事も事実。

今日の分かれ道の現場の様に、毎回保護する事に自分の存在に重大な責任が発生してるから犠牲が出ると…辛いとかのレベルではない。

そんなレベルじゃない。

This is my life2021,11,5

ダイキ君が手術から帰ってきました。

グラビュは1ヶ月ほど隔離して避妊去勢手術の際に血液検査をします。

ダイキは白血病陽性でした(>_<)

可愛らしい子だったので余計に残念です😭

これから白血病ルームで家族として過ごしていこうね!宜しくね!

物資ではこんな昔懐かしい物が届きました。

30代後半の私らの年代でも半分は知らない人もいるのでは?と思います。

若者よ…トイレットペーパー以前はこんなチリ紙っていう物を使っていたのだよ。

その前は新聞紙とかなのかな??

溶けません。

あの今や希少とも言えるボットン便所というヤツで昔の人が使ってはったやつです。

私も経験者。

しかも大人になってからも貧乏で1〜2年そんなお家に家族を巻き込んで住んでた事もあります😅(なんだかんだで貧乏生活は楽しかったですけどね)

丈夫なので清掃に今でも好んで使ってはる高齢者さんもいるのかもしれないですね。

実際にペットシッターで高齢者さん宅に行くと意外とあったりします。

以前、ペットの清掃用品として代理買い物の仕事で高齢者さんに頼まれて買いに行った時には「えぇ!普段私たちも利用しているドラッグストアのこんな所にひっそりと陳列されてたんや!!!」と衝撃を受けましたw

使わない人の目に入って来ないだけで今でもバリバリ現役?!

しかも意外といい値段。

今回の物資も高齢者さん宅のお掃除で出た不要物で、お声掛け頂きましたが…実用品含めレトロ品が大好きな私的には色々とお声かけ頂けると尻尾を振って喜ぶ事かと思います(^^)

心に留めて置いて頂き、ご機会ありましたらお声掛けの程是非宜しくお願い致します🤲

たまき里親様募集2021,7

本日、お相手の方、男女に関わらず愛想で悩殺フックをしてくれる「たまきちゃん」の里親さま募集記事を書かせて頂きます!

今、施設でNo. 1お出迎えガール!

子猫の時に親子兄妹と一緒に来ましたが…社会化期が全然過ぎてしまっており、なかなか懐かず2年以上が経過。

今ではあざと可愛い女子へと変身しました!

まずは、1分で分かるたまきTubeをどうぞ!

この女子力!見習いたいものです(笑)

動画ではグイグイスイッチが入ってる所を見て頂きましたが…

スイッチが入るまでは、周りに気を使ってる様子がとても伺えます。

温厚な女の子で…

↓こーゆー事が好きでポケッーっとしていたり…w

でも、本当は甘えたくて隙を狙ってるんです!!!気づいて欲しい!この乙女心!

おやつタイムも甘えん坊さんタイムも、後ろで控えめに自分の時間を設けてもらうのをワクワクして待ってる愛おしさ、いっぱいのたまき!

だいたい皆んながワラワラして活気立つ時間には、人の真後ろでウルルンお目目で「私はここよ!」と念力を送ってます(笑)

他の子がワラついていない時に、たまきにチャンスがやってくると…構ってビーム!!!!目が、怖いくらいに期待に満ちてますw

その愛は本物で…ガラス越しからでも「来て!来て!」と。

ガラス越しから求める子は少なく、大体他の子達は猫舎に入らないと見向きもせずマイペースにやってます。

ガラス越しから愛を求めるたまきに家族さんを見つけてあげたい!スタッフの願いです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

願いが通じ、人との良いポジション取りが成功すればハイテンション!で、摩訶不思議な行動も…(笑)

嬉しくて踊っちゃう!(笑)

そんなたまきさんも、やっぱり猫。

ツンデレももちろんあります。

自分タイムは自分タイム。(お留守番も心配ないですね!)

呼んでも「は?」みたいな対応をされる時もあります。あはは、さすが猫様〜!

でも、撫でられたら直ぐにゴロゴロ言っちゃいまーす!

最初の頃はとても懐くとは思えなかったたまきさん。それから長らくの施設生活。

新しい環境でどれくらいの速度で慣れれるかは分からないですが、今は施設でどのお客様にも撫でて欲しくてモジモジしている可愛い女子です!

「連れて帰って!」と言わんばかりに、他の子を選んで来られた里親様が持ってきたキャリーバッグに入るたまきさん(笑)

本当に、たまきが入る為に用意された【たまきだけの専用キャリーバック】にこのかわいこちゃんが入る日が1日でも早く訪れますように…。

お嬢気質たっぷり!でも恥ずかしがり屋さんな面も持っている感じです!

テンションが上がると走り回るというより、手などに戯れついてくるタイプの女の子です。

テンション平常心の時は静かに時間を過ごしてくれる!そんな所は猫との生活の醍醐味!

成猫は環境慣れが少し壁ですが…事前に性格が分かった上で迎え入れる事ができますし、落ち着いているし、良いですね!

たまきさんなら飼い主様の毎日のご帰宅を極上のお出迎えで迎えてくれる事だと思います!(現在、施設の猫舎の入口のステップと窓辺がたまきの指定席。そこからお世話係が通る度にアピール!)

3歳。女の子。

エイズ・白血病陰性。

ワクチン5種済み・害虫駆除済み・避妊手術済み。

大体、入所した子の殆どが移る施設内の風邪などの感染症にかなりかかりにくい強い体はお墨付き!

夢見る少女のご家族様の名乗りでをお待ち致しております!どうぞ宜しくお願い致します!

ツキ里親様募集2021,6

前回投稿させて頂いた時、人気だったツキ君を今回再募集投稿させて頂きます!

昔は怖がりさんで…

子猫時代に施設に来ましたが…

里子のチャンスに恵まれず成猫になっちまいまして…今では施設のおやびん的存在。

なんじゃ?この格好(笑)

しかし、子猫時代の人嫌いを今では微塵も感じさせない懐き様で…そして、お客様にも人見知りがありません!

「ここまで変わるか?!」と私ら人間たちはびっくりさせられてしまっています!

お写真でお気づきかと思いますが…子猫時代の猫風邪の影響で目の内膜が一部癒着している部分があります。

光具合に寄っては目立つ様な感じな時もありますし…

全然気にならない時もあります。

管理的には、風邪をひいたら左目の方がウルウルしがちですが、普段からケアをしなくてはいけない様子は見受けられません(^^)

体はムチッと大柄系。

性格は何に置いても平均値を超えてくる、ユニークな猫ですが多面性が幅広で、投稿者の私もどう説明していいか混乱中です(笑)

矛盾した事を書きますが…ご了承を!

まずは、基本的にはマッタリ系です。

が!マッタリにもしっかり個性を挟んできます。

何か1つツッコミが入るマッタリを次々とぶちかましてくれます。

猫に珍しく、キャリー・ケージで寛ぐのも好きな子です。

ここまで見るとなんと大人しい子!と思われますが、好奇心が非常に強い子でもあります。

後輩猫が広場デビューする度に1番に、時にはしつこいくらいに偵察を行います(笑)

どんな子も全て、ツキからのチェックをいただいてから広場に放たれますw

ドキドキ!「僕、大丈夫でしょうか?」

でも、ツキさんは最強に優男です。

誰にでも優しく舐め舐め

前々回のトライアルで優しすぎて、何故か里親さんに「遠慮していて自分が出せてないから可哀想」とびっくりな理由で返って来てしまいました😅

その風景がこちら!

他の猫ちゃんに色々と譲る男、ツキ。
ツキより後に来た後輩猫にも優しく接する姿

どうやら、私が前回書いた記事が「やんちゃで元気な男の子!」という印象を与えすぎるてしまった為か…

ケージや狭い所に収まって寛いでいる姿が、里親さんにはいじけている様に見えたみたいです(^_^;)

好奇心が強いだけで威嚇したりしに行っているのではなく、ただただ自身の好奇心を満たしに新入りを偵察しているだけなんです(笑)

ワンコの時でも一緒です。

新しく空間に仲間入りした子をガン見!w

それくらいなら数匹いますが…

ツキの場合は他の子達と群を抜いて違うのが…「触ってみたい…」となるところ(笑)

思わず出てしまうお手手

今の温厚な姿になる迄に一年半ほど掛かりましたが…

今では施設での輸血候補者になる程にやんわりな子になりまして…施設にも貢献してくれているニャンです。

でも、そろそろ自分の幸せ掴まないとね!!!

今までトライアル2回。2回とも帰って来ましたが…ツキに落ち度はないかな!と思っています。確かに、ツキは環境の変化には弱く施設でデレ猫だったのに、引越し後に馴染むのに時間がかかるタイプの子ではあると思います!

その点をご理解いただけましたらその後は超ハッピーで落ち着いた生活をさせてくれるニャンだと思います(^^)

大体は静かにやってくれてる猫ですが、遊ぶ時は遊ぶ。

ルンバとかへっちゃらで大好きです(笑)

ケージがお家にあるご自宅でしたら、自らケージで寛ぐシーンをよく見せてくれると思います。

飼い主様のお帰りには、しっかりお出迎えの務めを果たしてくれる事だと思います!(^^)

オヤツが大好きです!!好きすぎますw

先日、猫草ではなくクローバーを施設のニャン達に摘み届けました。

群がるニャンズ

結局、ちゃんと受け取ってくれたのはツキだけでした😅

汲み取ってくれる愛おしいヤツめ…(笑)

というわけで、優秀、元気、なのに対極に大人しさもあり、且つ好奇心だけは誰にも負けないけど、距離感は抜群に空気を読んで保って、なんにでも察する事のできるツキ君!推してます!でも、家庭慣れする期間は不透明でお許しを!なツキ君、ご検討どうぞ宜しくお願い致します!

This is my life2021,6,25

3/27

遊び場に困ると嘆いていた前回。

田舎の我が家は、街の方のご家庭よりは広めに使える敷地があるので少しマシかもです。

中古で買ったバイク。サイズ合わずで改造車風。

晩はシッティングに入りました(^^)

上限シッターのお宅様には申し訳ないですが…単発のお宅様より時間帯を幅広にさせて頂いているのでその範囲内での遅めの時間になる事も…

「待ってましたよ」の圧が凄いw

食卓スペースはギュウギュウ詰め(笑)

でも、これくらい求められると【行ってる甲斐】がありますねぇー!!

施設では、あんだけ凶暴だったカオルちゃんが弱った事により、触る事が出来るまでに。

腎臓が悪い様です。

腎臓=猫の寿命といっても良いくらい、切っても切れない関係です。

諦めはしませんが、彼女がどれだけ穏やかに過ごせるのか…。

私の観点ではそれが1番重要としています。

ペットの飼い主さんが積極的治療を行う事には否定的な感情は持ちませんが…(持たない様になりましたが)、特にカオルちゃんの様に猫と人の線引きが身についた野良っ気のある子は、どこまでするのが本猫の為なんでしょう?

一見にはネグレクトと取られがちな愛情。

動物業界は深みに入れば入る程、分からなくなる世界ですね。

ほいでは👋

3/27

This is my life2021,6,15

前回続きからです。

この日はニャンベッド、ニャンハウスも物資でお届けが来ました!

ワラワラ集まる

「お古ですが…」とのご伝達。

お古でOKです!寧ろお古の方が良いくらいです!

猫の集団生活は粗相しまくりですから…。

直ぐに傷みます。短期間猫達には楽しんでもらいますが…破棄する日は近いのです。だから、逆に新しいのをわざわざ購入して頂くのは申し訳ないくらいです。

特に布系のペットグッズは【最後の努めを終える為の場所】位に思って送ってもらった方が受け取るこちら側も気が楽です。


ニャンハウスは必ず中に入らず、上に乗る。半数位のご家庭でもそうなのではないでしょうか?!


この日は病院関連の子達をパシャパシャ。

獣医さんの足の上で注射を打たれる位、人に乗るのが大好きなチビサンタ。

膝乗り猫が大好きな高齢者宅様にピッタリ!

診察台の上で手を離しても大丈夫なくらい安定感のあるドングリ。

社長様お付き添い

一般的なキジ猫さんではなく、お腹の模様が渦巻いていて、アメショ柄してます(^^)

顔は日本猫ですが(笑)

診察台の上で尻尾が上がる優秀猫さんです

本当はもう1匹連れて行こうか悩んでた子がいます。

ダイヤ。

2年かかってようやく人に心を許す様になって来ているダイヤがたまたま、用意していたキャリーバッグに入っていたので…そっと蓋をしてみると…意外にも冷静にそのままじっとしてる!!!

ただ、2年でやっと信じかけている信用が崩れる…と思うと…

黙ってそっと蓋を開けてしまう私(笑)ヘタレ過ぎる(笑)

体調悪いとかじゃないので…まぁ、もう少し「満を辞して…」の時を待ちたいと思います。


難治性口内炎が治らないエガちゃんは…いつも病院じゃ可哀想なので写真でOKという事で許してもらって写真のみの受診。


下痢体質で、イコール消化吸収が出来ない激痩せタラコはステロイドと抗生剤で見る見る体にお肉がついてきました。順調なので受診なしでお薬の処方のみ!

この活動(仕事)をしていて、薬を触らない日がない位、日々薬・薬・薬ですが…改めて抗生剤とステロイドって凄いねぇ〜。


タラコはこの間亡くしたロマンと同じ症状で、このタイプは治らない場合が殆どみたいです。

生きてる限り薬が必要で…

一生薬が必要なら、懐かなささも相まって施設での終生飼育もより一層視野に入れていかないといけない。


数年前は、絶対1匹残らず里子に出す!とメラメラしていた私ですが…

最近は施設で最後を迎える子がいる事も考えていこう、という思考に変わり出しています。

その為にできる限りの環境の設備は惜しみなく整えていきたいと思います。


それにしても、人間も動物もお医者さんの午前診・午後診のスタイルは何年先も変わらないのかな〜…。

みんな色々と忙しい時間ですよねー。

手術とかあるから仕方ないとは分かりつつ…どうにか日中開いてくれるシステムになって欲しい…と心底思う。

特に頻繁に病院に行かなくてはいけない愛護家には悩みの種ですね。


子供と行かなくてはいけなくなったこの日…

晩御飯が質素な事!😅

白米・あさげ・頂き物のイカナゴの釘煮

デザートには頂き物のお餅と台所の棚の奥にあった小豆でお善哉。

いや、質素な家ご飯好きなんで良いんですけどね…💦

ちょっと子供には申し訳ない気持ちと…

後、ほんの少し「病院で数万円払ってからの、限りなく0円に近い家飯」に違和感を覚える私でした。

ほいでは👋

by3/25