プルコギ里親様募集2022,11

デデンデンデンデン!

とうとう!とうとう!

プルコギ様里親さん募集記事です!

にゃーん!

私の記事でプルコギ系の子を書くのは珍しいかも(^^;;

本猫、根拠なき自信を持って「ドヤ」言うとりますが…あながち〜ですよ〜。

まずはなんてったって…

プルコギさん、大人気のト◯ロ系!

施設痩せして今は少し弛みがありますが…

保護当時は破裂するんちゃうか?!と思うほどのムチムチさ。

家庭猫出身にとっては施設入所は大変な思いでした😭

顔つきもやさぐれ😅

保護されるのはヨダレが止まらないくらい、怖い思いでした。

集団生活で…施設お決まりのしつこい風邪も体験。

色々乗り越えて今があります。

でも本質はだっこ大好きな甘えんぼのおっちゃんです(^^)

抱っこ!抱っこ!!抱っこ!!!

隙あらば抱っこ要求炸裂!

↓人間さんの太ももが抱っこいける状態か確認中〜

どこからなら飛び乗れるか足回りをウロウロ〜

偵察中の顔が不審者(笑)

「後ろから侵入したらいけるか??」

隙間なしと把握し、強引突破は断念w

足の間からお願いキラキラビームに計画変更!

それでもダメならテーブルに乗って、真正面から真面目な顔して「一生のお願いだ!君と同化させてくれ!」

許可を頂きのっそのっそと乗ってくるト◯ロさん…あ、じゃなくてプルコギさん。

「よいちょ」

「よいちょ」

     

ムギュ

ムギュ

肥満同士の写真なのでどっちがムギュとしてるのか…は、考えんといて下さい(笑)

とにかくわたあめみたいで気持ち良いですよ!(足の部分だけ全体重乗っかりで痛いですがw)

そしてゆーくり足を畳むところを見ると‥

最高のポジションを得て…

永住するつもりらしい(笑)

猫は抱っこがお好きではないにも関わらず里親希望者様の半数は抱っこ猫を求められる現状。

しかし、そんなチグハグな世の中に救世主登場!

求められている漢がここに居ますw

人の上半身を覆ってしまうデカさへのクレームは受け付けません(笑)

ムチムチした後ろ姿を見てるだけでも幸せん❤️

白地にグレーのマークがおしゃれさん(・∀・)

(↓ホットカーペット満喫中。わがままボディが赴くままに忠実な思考)

 

ここでサクッとプルコギの流儀。をご紹介!

「座椅子は人の椅子。人は俺の椅子」

「人の脚は枕」

「ソファは猫。人は床。これ当然。」

「家族団欒の食卓には参加。テーブルマナーは守る」

「日中の俺の仕事は家族の布団を暖めておく事」

「起こされたら起きてはやるが…スマイルまでの過剰サービスはしない」

(ご要望あれば服も温めます♪)

「人と遊ぶ時はソフトタッチ。痛いと言わせたら猫失格」

「食い争いはしない。犬より上品にマテをしてこそぞ…真の猫」

「家猫には耐えなくてはならぬ事もある…」

そんな流儀にのっとり、まったり生活してくれる癒しの存在です!

さて、ここで合わないご家庭言いまーす🙋‍♀️

・元気の良いちびっ子がいるご家庭!

我が家で嫌いにさせてしまったかもしれないです。すいません😅とにかく廊下でちびっ子と鉢合わせになると睨みを効かせ、それでも子供が退かないと「シャー!」と威嚇します。威嚇した後、普通猫が逃げていくのですが、プルコギさんは子供が退くまで廊下の真ん中で四王立ちしてます(笑)プルコギさんが通り終わったらその後、ちびっ子が通らせてもらってるという上下関係です。

それが数千の猫を見てきた私的にはほぼ過去に見た事のない光景なのでめっちゃ面白いんですけどね!ちなみに2歳児と5歳児が我が家には居て2歳児とそりが合わない様です。もしかしたら私の見てない所で猫と2歳児に一悶着あってその事をプルコギは覚えているのかもしれないますね(笑)2歳児はプルコギにロックオンされるとカタコトの日本語で「コワイ〜」と震え上がっております。あ、でもプルコギに怪我をさせられた事は一切ございません(・∀・)圧だけで子供を散らす迫力は流石!

↑この厚みで通路を陣取られたら登竜門の覇者と化して安易に通れないかも🤣

箱は大きめをご用意くださいw普通サイズだとお肉はみ出ます。

こう見えて夜の1匹運動会あります。一瞬で終わりますけど(・∀・)

その姿は一緒に暮らした人だけ限定品!

・私がびっくりした事!

初めて「人の足音と聴き分けがつかない足音を奏でる猫!」です!

古民家に引っ越してからだから初めて感じるのかな?

家族全員で部屋に居て…誰かが階段を上がって廊下をコッチに向かって歩いてくる音が😱

臨戦体制で廊下に出ると…プルコギ。

という珍エピソードがちょこちょこ。流石に今は慣れましたけど(笑)

体重があるとは言え…どんな歩き方したらあんな足音がするのだろう…??(笑)

猫を熟知しているつもりでしたが、プルコギとの共生体験でたかが足音を聴き分けられない自分はまだまだ未熟であると身の引き締まる思いでした。

怖がりさんはご注意を(笑)←紹介にコレいる??wと思いつつ…一応注意事項です🤣

・体調

現在、鼻がズコズコ言ってます。治療に取り組んでいますが慢性化してスッキリしなかったらごめんなさい🙏生活するのに大きな支障はないです。見てて辛くなる方はご遠慮願います。鼻水はもっと酷い子を見てるので飛ばさないタイプに感じてます。

その他、推定年齢詳細がないので分かりません。10歳とか?ストレスで弛んだので現状の見た目より割り増し若いかと思っております。

家庭猫でしたのでね、しかも恵まれたこの体格。20歳超えるでしょ??目指せご長寿!と、いう事で中年の事はあまりネックにしないでちょ🐱!と、スタッフ共々願います🙏

性格や年齢を考えて、特に里親様への厳しい条件は今のところ考えておりません。※明らかに寂しい思いをする可能性がある場合や将来的に不安定になるかもしれない場合は除きます。

とても飼いやすい子です。

里親さんになるってちょっと不安な方もご相談も兼ねてどしどしご応募くださいませ。

ケンケン里親様募集2022,10

本日は私のイチ押しの男子!ケンケンの里親様募集記事を書かせて頂きます!

美男子ですよねー!

でも、勿論、私は見た目で猫を好むタイプではありません!

ケンケンの推しは勿論性格です!

おそらく、どこのご家庭に行っても100点ですー!

円グラフに現すと綺麗な丸になる子、という事で100点という表現をさせてもらっております。

施設は個性的な子が接客やお見合いでは目立ちます。

故に、家庭に抜擢なケンケンの様な丸い円グラフちゃんが直接のお見合いでは不利になるという不思議な現象が起こります。

しかし、家庭で長く付き合う相手として真剣に考えた時、ケンケン達に目を向けて頂く事がとても大切な判断材料になると思い自信を持ってお勧めしていきたいと思います!

ケンケンの年齢は推定3歳

呼び止められれば振り向いて待ってくれて…

写真のお願いをすれば、止まって辛抱してくれる…

自由奔放の気分屋な猫の概念を覆す大らかっぷりな男の子です。

合わそうとする意志や、空気を読もうとするケンケンの対応には、猫以上の何かを感じさせられます!

勿論、下手な抱っこをされても付き合ってくれますし…

目立たないと冒頭にお伝えしましたが…本当は甘えんさんでして、人の方から接する姿勢をケンケンに向けると…嬉しそうに寄って…来て…

いや、突進してきます!

でも、社会調和を重んじるケンケン。

他の猫ちゃんたちが甘えている所を割って入ってまで自己主張はしないところが素敵なんです😭(本猫は何も考えてないかもw)

ケンケンは寝るのがだーい好きな子です。暇を見つけては寝てます!

一度寝たらそれはそれは爆睡!

なので、家族皆様バリバリ働かれていらっしゃるご家庭でも全然大丈夫👌

「飼いたいけどねぇ〜。ウチじゃ1匹の時間も多いし可哀想よねぇ〜??」って思われておられるそこのあなた!

心配しなくても、家猫なんぞ…家族様があくせくして猫のマンマ費用を稼いでおられる間、こんな顔して舌出して寝ているので!大丈夫です😂(笑)

寝るのが大好きなケンケンですが、起こされると一生懸命起き続けてる所が健気なんです❣️

こんなに眠たそうなのに!!!w

猫の概念では睡魔に堪える必要性など無いはずなのに!!!めっちゃ頑張ってくれます!w

ケンケンは猫が嫌いなこーゆーシーンもさせてくれます!

爪切り安泰候補!そもそも爪を立てない気の使える子ですけどね(^_−)−☆

掃除機系統など「始めまして」の機械にも、肝が触った観察ぶりです。パニックがないのがケンケンの素質です。

勿論、病院でも良い子っぷりが爆発しております!若いのに仙人の様な悟りっぷり(^^)

あ、でもおっとりとは違うんです〜(^^)

しっかり遊んでくれます!

おもちゃ絶賛ウェルカムです!

1日数回の妄想ダッシュもあります。相手がいるいない関係なく猫様恒例の運動会は開催されます。

良く寝ます、と言いましたが…睡眠と睡眠の間に起きては何度か走ります。一回のダッシュ時間はほんの1分程度。

大体家猫ちゃんは早朝、夕方、深夜と15〜30分程度のハイテンション時間があるのでしょうかね。(←これ意外と飼育放棄を検討される理由の上位に上がってきます。「睡眠妨害」と。確かに健康被害になるほどとなると…「人間な勝手な都合で酷い!!!」と、ばかりは言えないかもしれないですね。でも、家庭に合った子を選ぶ事でこんな悲しい事は起こらないのに…と悲しくはなります。)

ケンケンの場合は朝、昼前、昼、日中、夕方、夜(深夜は謎)に1〜5分の短めで小分けのハイタイムがある様に感じます。(沢山猫がいるのでザックリ見てる範囲での推測ですけど😅)

これなら安眠妨害のうちに入らない??かしら?(自分で書いててケンケンの売りになってるのか分からない💦(笑))

ただ、ケンケンは元々、高いところが好きな子です。 

なのでダッシュ時に1〜2回そのまま縦を登る様な感じで飛び移ります。←(スパイダーマンぽい動きです)

1日にチラッと現れるワイルドぶりに「それは無理!」というご家庭もあるかも?がマイナスポイントかもしれないです。

後は相手をちゃんと見極めているケンケンですが、ノリが良い子とは…

遊び方が割と激しめかもです😂

(↑これ、喧嘩じゃなくて遊びです)

でも基本は温厚!お子様にも背中と背中を合わせてピッタンコしている姿をよく見かけます!ほ、ほんと凄い子!!!🫣

ちなみに性格も見た目も良く似た兄弟が先に里子に行っておりますが、そこでは特にダッシュのクレーム無しで、2歳児のお子様のお相手までしてくれているそうです(^.^)

ケンケンの方と言えば…施設にて2歳児に剣のオモチャを振り回されていますがこの貫禄ぷり。普通のにゃんならこの冗談は通じない😂

お客様に後ろから囲われてもぜーんぜん猫パニックとか無しです✌️

 

「握手会もしまっせ」

お子様のおられる家庭から単身のご家庭までケンケンへのご検討どうぞ宜しくお願い致します!高齢者様宅では脱走ポイントを確認の上、検討も充分可能な子でもあります!ご相談くださいませ(^^)

名前ケンケン

性別オス

体質の特徴

尿道が狭い→尿石体質は今のところ無しです。が、安価な餌が続くとおしっこの雑身?濃度?に関係するのか…気持ち悪そうにしていたので検査。すると、尿道が狭い事が判明。カテーテルを入れるのが大変だった様です。猫のあるある病気のトップの、いわゆる療養食でのpHのコントロールが必要ではないですが、店頭でも一際目を引く安さのフードは体質に合わないです(そもそも安価フードは尿道結石できる率がどの猫ちゃんでも大幅に上がっちゃいますのでケンケンに限った事ではないのですが…ついでに記載させてもらいました。ストップ食被害の尿疾患!)

(↓トイレに入り浸り。普段は砂派なのにペットシーツゾーンに入るまでに)

 

エイズキャリア陽性

実際の所、猫エイズってどうなの??アンケート。ノーキャリアとエイズキャリアの子達を比較して取っているグラビューハートが呼びかけを行なっているアンケートです!不特定多数の一般ご家庭様の御善意にてお応え頂いた、家庭でのリアルな体感となります。ご参考にして頂ければ幸いです。「なんとなく猫エイズだから嫌」と言われる世界が変わります様に。

お口健康です!カリカリコントロールして食べるので置き餌OK!

家族様のご応募心からお待ちしております!キリッ!!!

**^^

スタッフブログ〜通院〜

こんにちは!広報担当スタッフのゆずです(‘ω’)ノ

郷原さんは郷原さんにしかできないことをやるべき
だから郷原さんと代われることはやりたい役に立ちたいと
いろんな業務を託されるようになり、
嬉しい反面、引き受けすぎちまったと思う日もあるゆずです(笑)

そんな業務の中で、勉強になるので私が楽しみにしているのが
通院の業務です🏥🚗

病気は見つかってほしくないですが、
こういった理由で炎症してるからこうなる
といった納得の解説は面白かったり、
はたまたなんで数値はこうなのにしんどいんでしょう
と心的な理由がある子がいたり
ピッグを預かっているからか、医療は興味深いです!!

そして施設に戻ると迎えてくれる猫様たち!!

あーーーーーーーーん、かわいい!!!!

特にみなさま、右の女子(シロキジ)をみてください💖
きゃーーーーー私の推しです💓✨

施設にはもう7年近くいるであろうヒナちゃんです。
この瞳孔の大きさで可愛さがまた一段と変わるのがしゅき❤️

この黒目が多いのはめちゃくちゃ好き、尊い。

飾磨にいた頃は、屋根裏族で猫パンチ炸裂だったヒナ。
でも今はタイミングを見計らえば撫でることもできる
猫が好きなおばちゃんヒナちゃんです。

そしてそして
韓国料理シリーズの子達もパラパラと里子へ出るようになり
多頭崩壊組が家庭に戻れるのが、最近の喜びです。

3つの団体様がこの春、子猫の数など余裕で上回る数いらしております。
それぞれ、里子に出るための準備で医療にかけねばなりません。

もし、サポーター会員様になって
もっと施設の子の状況を詳しく知りたい方
何を送ったら喜ばれるかわからないけど支援したい方
団体様の元支援者様など
どんな方でも会員様になってくださる方を募集しております!!👈コチラより!!

グループLINEで医療にかけた子がどうなったかや
一足早くトライアル卒業やプレイルームデビューの話。
里子にでた子のその後の🍀幸せ通信簿🍀など。

ブログでは知り得ない情報が盛り沢山で
私と郷原さんが更新しております!!

試しに一年だけでも大丈夫ですよ!
空間除菌の施工などは会員様割引もあります。

グラビューハートでは、
猫を譲渡する=お世話する頭数が減りご飯代もかからなくなる
といった観点より、譲渡時に金銭請求することはありません。

なので、物資や寄付、会員様によって
保護っこたちは支えられています。

私もグラビューでネコを引き取った里親ですが
いろんな方の支えで医療にかけられ里親になることができました。
今はその恩返しや次へ繋げられることができたらと
活動に参加させていただいております。

もし、猫たちのためになにをしたらいいんだろうと思う
全然他府県の方でもいいんです!!!

可能でしたら、ぜひご協力おねがいいたします!

ゆず

2022,4,20猫たちよシャボン玉の様に飛び立て!

白血病部屋に部長乱入!

とりあえず瞬きせずに壁を見つめるマコ(笑)

シャボン玉にパニくるどん兵衛!

やから顔してほんまにナイーブ(笑)


ご物資ありがとうございます!


今日は紫陽花と大山を里子へ連れて行きました!

エイズ紫陽花

半端ないシャーシャー大山

出にくい要素を持っている子が出るのは、通常の喜びを上回る!

そして猫を乗せて出て帰りに猫を乗せていないと…

運転に気を使わなくて良くて

寄り道も気兼ねなく出来て

あー!幸せ!

2匹揃ってたった7キロ

でも命を積むのは心の重量的には1トンだ!

帰り道に最近ハマっている播州地方のラーメンを啜りながら幸せを噛み締める

でも施設には心配な子がたくさん。

急いで帰る…。

やはり、例え地球の裏側ブラジルに居たとて…愛護家の心が仕事から解放される日は…

無い様な気がするなぁ〜


2022,3,29無駄且つ新鮮な1日

一昨日

久しぶりに新今宮のハードゾーンに行って来ました。

信号待ち…

左を見ると…素敵なエントランス

右を見ると…大量のゴミと歯のないおっちゃん達

不思議な場所だ…

路地は一層デンジャラス

普段鍵を掛ける事を知らない私。

人生で自宅の鍵を回した事は生まれてこのかた、100回あるのかな??という位のフリー人間。

家・敷地の概念無し。まるで中外飼いの猫(笑)

そんな常人ではない、だらし無さを持つ、この私に駐車中、車の鍵をかけさせる街なのだから、それはそれは相当。

↑気になる看板発見!無料住宅って、何?!(笑)

ウズウズ…気になる…怖いもの見たさに問い合わせてみたい…でも電話番号記載なくて【お問合せは下の事務所に直接来てください】と手書きの張り紙(笑)恐ろし過ぎ(笑)

不思議な場所だ…

譲渡で行ったんですが…新今宮の住まいもなかなか凄かった…ハードな街は住まいもハードやぁ…

大阪の中心部で単身の方の自宅には納得のいく家に出逢った事がない…

久しぶりの自宅でのお断り…。

ここ最近、めちゃくちゃハードなのでせめて帰りに小一時間程、有馬の湯に浸かって帰りたかったのに…猫乗せているから、ただただ気を使う蜻蛉帰りを5時間しただけ。

なんの収穫も無く…ほぼ他人に属する人間に説教をしにいく旅行。高速代。ガソリン。人件費。おんどりゃ!!!!

説教願望があるドSさんには楽しい行事かと思われますが…

残念ながら私にそのような趣味はない。

だぁー!疲れたー!

あ、それにしても天王寺の人の1番行き来が多い所…

コロナが広まらん訳がないよな、これじゃ…。

恐ろしや、都会よ。

結局この日1日を振り返ると、施設から1番近いSAにて食べたラーメンだけがこの世で私を温かく包んでくれる唯一の存在だった…そんな1日でした。


あ、猫載せないと!!!

えっと、里親募集に掛けちゃうと瞬時に居なくなる白猫。

只今いてまっせ〜!!!

庶民派グラビューに白猫の横並びが見れるとは!!

左:怖がりさんだけど克服間近!君は開花した怖がり猫の甘えたぶりを知っているか?!凄いぞ!味わいたくないか?!そこらの甘えん坊とは訳が違うぞ!

右:30分限定の怖がりさん、その後デレ猫!人がコケる位、足に纏わりついてきます。謎の30分を繰り返しリセットする不思議系甘えたニャンです!

どちらも里親様大募集中です❣️

お問い合わせお気軽に!

グラビューハート公式LINE

2022,3,14筋肉痛とワグマ里親様募集

筋肉痛…

たかが筋肉痛…でも歳を取ると病気と同じ扱い。痛いを通り越して体が辛い。

先週末はシッターも忙しくさせて頂いていてそれに伴って姫路への用事を詰め込み1人であくせくしておりました。

その中でも1番過酷なのがゴミ捨て。

何よりも施設のゴミ捨てがめっちゃキツい!

業者ゴミ=一袋300円。

貧乏根性で詰める詰める。

施設のゴミはめっちゃ重いので一袋、60〜80kgはあると思ふ…。

もう40歳手前ですよ…。

結局、法人の代表理事しようが…施設の取締だろうが…シッターの裏管理しようが…

やる事20代の時と変ってねー。

5年後もゴミ捨てしてたら、現実的に体力無理やから、人を育てる力量がなかったということで辞めなあかんかも。って思ふ。

若いってそれだけで無限大。

素晴らしい。


今日は言いたい事、Instagramに載せちゃったので…

ワグマの里親様募集を。

「いかつ!!!」って思われました??

いやー、写真だと目つき悪くなるんですよー( ;∀;)

ゴリゴリの男ですが…実物もう3割可愛らしいですw(3割だけ??)

1番騒がしい盛りのお子さんが遊びに来てくれたら、施設で今1番遊び相手をしてくれるおっちゃんです!

性格抜群に良しです!

ワグマはツキノワグマから頂きました。

模様もですが…

ズングリの熊しゃま体型。

猫としてモデル級の美ボディ。

足が短くて堪りません!

腹がつかえてお尻舐め舐めギリギリ出来てるか、出来てないかのライン!

病院でも猫並みに怖がりますが、可愛い看護師さんにあやして貰えれば、悪くない顔するおっちゃん。

誰にでも濃厚フレンドリーなおっちゃんなのでどんな相手でもどすこいで受け止めてくれますよー。

見た目とのギャップの甘えたが萌え!なワグマを是非ご検討下さいませ!

ワグマの方は人見知り無く、老若男女問わず人と接する事が大大大好きです!

どうぞ宜しくお願い致します!(^^)


どすこい猫につきものなエイズキャリア陽性(エイズは発症率が低く、野良ちゃんなどの様に免疫力を無駄に使わなくてはならない環境と違い、ペットの子はノーキャリアの子と同じように一生を遂げる子が殆どです)

去勢済み

ワクチン5種済み

鼻水慢性化傾向


2021,12,8

日にち遅れましたが、ピルポケットについての記事を書いてから以降、沢山のご物資が届いております!

ありがとうございます!

ポケット型オヤツ多目!記事読んでもらえてる( ;∀;)有難い(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

大事に…いや、大盤振る舞いに使わせて頂きます!

郷原にも天からの恵みが…。

どこかのホテルのビーフシチュー・チキンクリームシチュー・ビーフストロガノフ…

な、なんや?!これは?!

めちゃんこ美味そーやんけー( ;∀;)

しかも冷凍なのに賞味期限早い…💦つ、強気や!さすがやな!

これを楽しみに年末年始の商戦頑張るぞー💪

この日は保護っ子ちゃんのお迎えに行って来ました。

現地に行った時にありがちな…出来事…。

女の子は施設、男の子は野良…

どちらが良いとかは無い…。

けど、とっても切なくなる。

目の前の分かれ道に立っているこの子達を見ると。

自分ではどうにもできない出来事が起こっているこの子達。

「せめても、ちゃんと私は幸せにしなきゃ。」と思う。

子猫は良い…

場が明るくなる…。

保護してる私も救われる。

反面、今、高熱+肺炎型の風邪が流行ってきた。封じ込めないと。

この様な流行が発生し、犠牲が出る事も事実。

今日の分かれ道の現場の様に、毎回保護する事に自分の存在に重大な責任が発生してるから犠牲が出ると…辛いとかのレベルではない。

そんなレベルじゃない。

たまき里親様募集2021,7

本日、お相手の方、男女に関わらず愛想で悩殺フックをしてくれる「たまきちゃん」の里親さま募集記事を書かせて頂きます!

今、施設でNo. 1お出迎えガール!

子猫の時に親子兄妹と一緒に来ましたが…社会化期が全然過ぎてしまっており、なかなか懐かず2年以上が経過。

今ではあざと可愛い女子へと変身しました!

まずは、1分で分かるたまきTubeをどうぞ!

この女子力!見習いたいものです(笑)

動画ではグイグイスイッチが入ってる所を見て頂きましたが…

スイッチが入るまでは、周りに気を使ってる様子がとても伺えます。

温厚な女の子で…

↓こーゆー事が好きでポケッーっとしていたり…w

でも、本当は甘えたくて隙を狙ってるんです!!!気づいて欲しい!この乙女心!

おやつタイムも甘えん坊さんタイムも、後ろで控えめに自分の時間を設けてもらうのをワクワクして待ってる愛おしさ、いっぱいのたまき!

だいたい皆んながワラワラして活気立つ時間には、人の真後ろでウルルンお目目で「私はここよ!」と念力を送ってます(笑)

他の子がワラついていない時に、たまきにチャンスがやってくると…構ってビーム!!!!目が、怖いくらいに期待に満ちてますw

その愛は本物で…ガラス越しからでも「来て!来て!」と。

ガラス越しから求める子は少なく、大体他の子達は猫舎に入らないと見向きもせずマイペースにやってます。

ガラス越しから愛を求めるたまきに家族さんを見つけてあげたい!スタッフの願いです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

願いが通じ、人との良いポジション取りが成功すればハイテンション!で、摩訶不思議な行動も…(笑)

嬉しくて踊っちゃう!(笑)

そんなたまきさんも、やっぱり猫。

ツンデレももちろんあります。

自分タイムは自分タイム。(お留守番も心配ないですね!)

呼んでも「は?」みたいな対応をされる時もあります。あはは、さすが猫様〜!

でも、撫でられたら直ぐにゴロゴロ言っちゃいまーす!

最初の頃はとても懐くとは思えなかったたまきさん。それから長らくの施設生活。

新しい環境でどれくらいの速度で慣れれるかは分からないですが、今は施設でどのお客様にも撫でて欲しくてモジモジしている可愛い女子です!

「連れて帰って!」と言わんばかりに、他の子を選んで来られた里親様が持ってきたキャリーバッグに入るたまきさん(笑)

本当に、たまきが入る為に用意された【たまきだけの専用キャリーバック】にこのかわいこちゃんが入る日が1日でも早く訪れますように…。

お嬢気質たっぷり!でも恥ずかしがり屋さんな面も持っている感じです!

テンションが上がると走り回るというより、手などに戯れついてくるタイプの女の子です。

テンション平常心の時は静かに時間を過ごしてくれる!そんな所は猫との生活の醍醐味!

成猫は環境慣れが少し壁ですが…事前に性格が分かった上で迎え入れる事ができますし、落ち着いているし、良いですね!

たまきさんなら飼い主様の毎日のご帰宅を極上のお出迎えで迎えてくれる事だと思います!(現在、施設の猫舎の入口のステップと窓辺がたまきの指定席。そこからお世話係が通る度にアピール!)

3歳。女の子。

エイズ・白血病陰性。

ワクチン5種済み・害虫駆除済み・避妊手術済み。

大体、入所した子の殆どが移る施設内の風邪などの感染症にかなりかかりにくい強い体はお墨付き!

夢見る少女のご家族様の名乗りでをお待ち致しております!どうぞ宜しくお願い致します!

This is my life7/19

この日仲間入りしたリンダ。

元々、とても懐っこい子ですが…

そんな懐っこい子でも、施設に入るとこんな表情になってしまいます(^◇^;)

ずとーん

犬猫にとって、家庭で保護されるより、施設は何倍・何十倍もの精神的ストレスを受けますね…。

そんな境地の中、この時期は出産をするメス猫も多いです。

超シャアシャア猫のカンノン。

産みのポーズ!

触れないどころか、観察さえし難い子の出産・子育てはとても心配です…が、カンノンちゃんは出産が上手でした。

生まれた子の頭数も2〜3匹で少なめで安心です(^^)

5匹位になってくると…どうしても子猫に弱い・強いが出てくるので死亡させてしまう率も上がってしまいます。

シャアシャア親は親猫が子猫を見せてくれない為、子猫が弱っていても分からず親から引き離すタイミングが遅れてしまいがちになります。

その点では、多少カンノン親子は安心出来そうです。

カンノンは避妊に行きましたが、妊娠している事が発覚して避妊をせずに戻って来ました。

なので、心の準備はしていましてが…

なかなかケージのお掃除が出来ず…そのまま出産となりました。

丁度、出産中に気づく事が出来、流石のカンノンも出産中は気が回らない様だったのでグイグイ手を入れる事が出来、まさに出産中に子育てルームの準備!すぐまた汚れるけど(^◇^;)

綺麗な子育てルームになって良かったね

結局暫くの日数何匹産んだのか…見ることは出来ませんでした(^◇^;)

3/28

This is my life2021,7,1

新しい保護っ子ちゃん。

シェリー。

完全に家猫さんなご様子。

だけど、家を失って放浪していた猫さんの様です。

まぁまぁ、高齢ぽいです。歯も抜けそうな犬歯があります。

保護された当初は倒れていたそうです。

栄養失調だったみたいです。

でも、肉付きは良い方です。

飼われていた時は相当なおデブちゃんだったんではないでしょうか。

栄養失調の後遺症の様で頭が斜めになり、首が揺れます。

と、オシッコは糖尿の子や腎臓が年齢と共に悪くなっている子独特の量と薄さとトロミと甘たるい匂いを含んだ香り。

歳を取ってから、

いままでの住まいを失い、住み方が激変するのはとても悲しい事ですね。

長い歳月を以前の飼い主さんと過ごされた事でしょうから、飼い主さんも手放したくて手放されたのではなく、飼い主さんの身に何かあっての事なのかな?と思います。

キチンと避妊手術されていて、中外をウロウロしていた様子もなく、

外に出されて天涯孤独の生活になり、この体つきで既に栄養失調になってしまうくらいですから、可愛がられていたのだと思います。

この様なペットの背景には孤独死・入院・施設入所などがあると思います。

優しい人間に当たれば、飼い主様の退去片付け等の時にせめてもの思いで、保健所に連絡するのでは無く、外に逃してくれるそうです。

シェリーは幸運が二回あり(逃してもらえたand見かけて保護してくれる人がいた)生きていますが、こんなケースで外でひっそりと亡くなる猫、保健所のガス室で亡くなる犬猫がどれだけいるでしょう。

譲渡活動をしていると、今でも「何歳まで元気で過ごせる確信があるのかな?」と、つい思ってしまう問い合わせがあります。

人が家を手放す時は予期せぬ病気だったり、色々ありますが年齢だけは確実に毎年歳を取りますので、せめても年齢に見合った子のチョイスをしてもらう事でその子だけでなく、他の子も救われるチャンスが訪れるかと思います!

私は高齢の方にもお譲りする様にしています(家族さんのサポート必須な場合にはその様な条件付き)

ペットが先に旅立つ逆算となりますが(^^;;それは、もうごめんなさい。

その子を見送って頂き、また、「もう一回猫と暮らしたい」と思ってくだされば、その時のご年齢に合わせて迎え入れる子の年齢を上げて頂ければ幸いです。

動物と人とが、どの年齢層も手を取り合っていければ素敵ですね!

3/28